
四ヶ月の赤ちゃんが夜に痙攣することがあり、甲状腺とは関係ないようです。病院で相談するべきか悩んでいます。
今四ヶ月と11日になる息子が居ます。
お盆位からたまに、頭と手が
10秒程痙攣?揺れる?
ことがあります。今日もなりました、ら
3回目です。
3回とも夜なのと、授乳中なのと
寝落ちしてる状況です。
本人は寝返りをしたり笑ったり元気です。
私が今甲状腺の病気になり、
息子の検査も致しましたが大丈夫でした。
痙攣とか甲状腺は関係ないようです。
この痙攣?はなんなのでしょうか。
病院に相談すると動画をお願いされるの
ですが、すクマ終わるので、動画の
タイミングがなかなかありません。
また小児科をすぐ受診するべきでしょうか?
- ケンママ(6歳)
コメント

ママリ
次男も低月齢の時にうとうとしながら小刻みにプルプル震えていました。
ちなみに長男はミルク飲みながらよく白目になっていました笑。
小町やジネコなどで検索したらやはり同じような赤ちゃんが結構いて、生理的なもので半年を過ぎたらおさまる。という経験談しかなかったのでわたしはそのまま様子をみていました😉
たしかに半年を過ぎたらなくなりましたよー❗️
たぶん他の状況でも痙攣したら何か異常があるのかもしれませんが、全て同じ状況なら生理的なものだと思います❗️
ただ素人判断はよくないので、軽く予防接種のときに聞いてみるのもいいかもしれません。
ケンママ
ありがとうございます!
今はぐっすり眠っているので
しばらく様子を見て見ます!
来週四ヶ月検診と、
小児科にも行くのでその時に
先生に聞いてみます😌
夜遅くにありがとうございます😊