
最近左で授乳すると痛みが激しく、右に変えてしまいます。同じ経験の方や情報をお持ちの方いますか?
カテゴリ違ってたらすみません。
いつもお世話になり、ありがとうございます。
子供が現在1歳3ヶ月
完母で育てて来たのですが、最近ご飯食べる量も増え、寝る前や起きた時に母乳を飲む量も増え、長いと30分くらいずっと飲んでいます。
それと関係あるかわかりませんが、最近左で授乳していると痛みが激しく、ついつい右に変えてしまいます。
一時的なものかと思っていたのですが、
良くなる気配もなく…
同じような経験された方、もしくはどなたか情報ご存知の方いらっしゃいますでしょうか?
- まろん
コメント

ミルコップ
私も完母で、まだあげてます。
まろんさんと同じ感じで母乳あげてます🙂
おっぱい離した後、乳輪に歯型など付いていませんか?
私も痛いのでよく見て見たら歯型が付いていました😅上の歯だけですが。
あと、噛んでなくても当たってたりする場合があります。私は左のおっぱいには歯型がないので、多分当たってると思います。
左右交互にあげてますが、最近なぜか噛まれので、次授乳するまで痛みが引かず授乳の繰り返しなので、ずっと痛いです。
最初はわからなくて、乳首が痛いのかなと思って切れてるか確認してました😅

きぃーママ
1歳3ヶ月を育ててます!
うちの子も完母で育ててますがご飯をあまり食べてくれないので授乳回数が多いです。
結構吸い付きがいい時はたまに終わってから痛みがあります💦
-
まろん
ご返信ありがとうございます😊
同じ環境の方がいて心強いです!吸い付きいいのも痛いですよね…私も最初それかと思っていたのですが、時間置いても治らず、日が経つ毎に痛みが強くなってきているような気がします。。
もう少し様子見て治らなければ、病院行きます。
ありがとうございます。- 9月18日

Akkiy
母乳が出なくなってきてるってことないですか?
私1人目が一歳半くらいの時寝る時だけ授乳してたんですが、すごく痛くなって、あまりの辛さにおっぱいあげるのやめたら治りました。
今思うと、出ないもの吸われてたから痛かったのかなーって。
片方吸われてると逆からポタポタでたり、張ったりしますか?もしそうなら見当違いですね^^; すみません!
-
まろん
ご返信ありがとうございます😊
それも可能性ありそうですね…絞ると出てくるので、全く出ないこともないのですが、量がもうないのかな?
Akkiyさんは痛んだのは片方ですか?両方ですか?
ポタポタ出たり張ったりということはなく、左側だけ授乳時に痛みが耐えられなくて半強制的に離してしまっています。右側は全然痛みもなく、30分吸われても平気なので、不思議ですσ^_^;- 9月18日

退会ユーザー
うちもまだ飲ませています。
うちはあまりご飯を食べない&夜泣きをたまにするので断乳を視野に入れています(T-T)笑
ご飯食べてくれて羨ましいです♡
吸われすぎると離したあとも乳腺がビリビリする時があります!母乳が作られてるときの感じです💦そのような痛みですか??
しこりがなくてしばらくしても治らなければ病院で診てもらうと安心ですかね?(T-T)
-
まろん
ご返信ありがとうございます😊
食べないのも夜泣き続くのもツライですよね😥うちも食べムラがあるので、よく夜お腹空いて起きてグズグズしています。。
ビリビリ…どちらかというとしみるような痛みに近いかもしれません🤔母乳溜まりかシコリっぽいのもあります🙄- 9月19日

Akkiy
んーーよく覚えていないんですが、最終的には両方とも痛かったと思います^^;
ポタポタ出たりしないのであれば、量自体は減りつつあるのかもしれませんね。
ご飯食べる量が増えているのであれば、おっぱいはお腹を満たすというより、精神安定剤の役割が大きいと思うので、左側少しお休みさせて様子みてみても良いかもしれませんね^ ^
-
まろん
止まり始めているのであれば、そうですよねσ^_^;
様子見でしばらくお休みしてみます。
色々教えていただいてありがとうございます😊- 9月19日
-
Akkiy
あ!すみません、返信じゃなくて新たにコメントしてしまってましたね😱
失礼しました💦💦- 9月19日
まろん
ご返信ありがとうございます😊
歯型!たぶんいつも付いてなかったと思うのですが😓
授乳終わったあとは痛みで悶絶しながら子供が遊び出すか寝落ちしていたので観ていなかったです💦
ほんと痛いですよね…