
コメント

みちこ
実のお父さんですか❓
分かります。
私は里帰りしません。
理由は実家の父親の言葉が悪い、母親との仲が悪い、酒グセが悪い…などなど。母親に頼りたい気持ちはありますが、父親が我慢出来ません。
ストレスなら、体調回復次第早めに帰った方が良いですよ。

えり
私の父もやめて欲しいって事が多くて実家にいる間イライラしてました😣
私からはなかなか言いずらかったし・・・
でも産まれてからは母が色々言ってくれてたんで衛生面では大丈夫でした✨
赤ちゃんに対しては気をつかってくれればいいですけどね
-
もこ
イライラしますよね…
お酒飲むのでこっちが辞めてって言うと面白がってやろうとしたり…子どもですね…
お母さん、頼りになってるなら良かったですね!
私のお母さんも頼りになってくれればいいのですが…- 9月17日

まめまま
私も産前はそうでもありませんでしたが、産後の今、もこさんと同じ感じですよ😭
トイレ行ったあと手洗わないで息子に触ろうとしたり野良猫触った手やタバコ吸ったあとの手で触ろうとしたり…
テレビの音量も大きすぎたりアルコール臭い息で息子に話しかけたり、と
「あぁ〜もうなんで!」
とイライラすることばかりです😒
私はその場で強く言うのですが、あとになって
別に悪気はないんだろうなあ…
と少し強く言ったことを後悔します💦
産まれたらストレスでダウンする前に育児は大変ですが旦那さんの元に帰った方がいいかと思います😭
何か言われたらなにかしらの理由をつけて(* ˘ ³˘)
元気なお子さんを産んで下さい💞

Lee🐈⬛.*°。♡
私の父は逆に細かい人なので、ある意味ストレスになります。
帰りたいと思うほどストレスが溜まるなら、お腹の赤ちゃんにも、みちこさん自身にも悪いと思うので旦那様にお話をして帰った方が良いかと思います。

もこ
私もそれやられたら強く言ってしまいますね…
とりあえずお宮参りまでは我慢して、速攻で帰ろうと思います。
もこ
実のお父さんです。
戻ってきて産んでもいいよって言うから少しはマシになるのかと思いきや、会うたびにひどくなっています。お酒もいつ陣痛がくるかわからんから時間を送らせて飲んでねって言っても飲み出すのは夕方五時…
なんだかショックですね…