
9ヶ月の赤ちゃんの離乳食について、ベビーフードの利用頻度や手作りとのバランス、完全ミルクとの関連性について相談しています。
離乳食について質問なんですが。
みなさんどのくらいの頻度でベビーフードを利用してますか?
9ヶ月の赤ちゃんを育てています!
もうすぐ3回食にしていこうと思ってます!
今まで全部手作りだったんですが、1回ベビーフードに頼ってしまってからすごく楽でした 笑
なので、これから頼りたいと思っています。
でも、頼りきりもよくないかな?と思って5倍がゆなど、作れるものは作ろうと思うのですが、人参など柔らかいものは限界があるかもと思ったのと赤ちゃんはベビーフードの方がよく食べてくれたりします。
柔らかくて食べやすいのかわかりませんが。
なので、おかずはベビーフードと。考えてますが。
うちの子は完全ミルクなので、ベビーフードまで全部作られたもので良いのかと思ってしまいます。
今はベビーフードも沢山充実してるので、たまにはいいかなー?と思うのですが、みなさんはどうですか?
- そらまま(9歳)
コメント

xx3
うちは上の子も今も
最初からベビーフードです!!
最初は、お粥、野菜ペースト
などは作ってましたが
今ではそれもほぼ作ってませんw

えみりー
うちはベビーフード、特にお出かけパックみたいなのは味が濃いせいか嫌がります(^_^;) 離乳食作りは毎日のことなので、食べてくれるならたまにはベビーフードでも全然いいと思いますよー。ちなみにキューピー瓶詰のトウモロコシは大好きで今だによく使います。
そして人参や大根や蕪は、皮をむいてよく洗ったものをアルミホイルに包んで炊飯器でごはん炊く時に上に乗せるだけで、炊き上がるとびっくりするくらい柔らかく甘くなりますよ。楽だし、ぜひ試してみてください。
-
そらまま
コメントありがとうございます!
今はすごく種類が豊富なので、ベビーフード助かってます 笑
炊飯器で!
そんな方法があったんですね!!
さっそくやってみます!
ありがとうございます!- 12月23日

はにやめ
私もベビーフードを初めて使ってから楽さに気づき頼りっぱなしになってた時期ありました!笑
ただそうすると、やはりベビーフードのほうが柔らかめに作ってあるし味が濃い目なので、私が作ったお粥などをあまり食べてくれなくなってしまって(T_T)
それにベビーフード、、案外高いですよね、、
金銭面でも苦しい部分があったので、今ではほぼ手作りで、外出するときだけベビーフードにしてます!
あとうちの子は、今ではベビーフードだと量が足りないみたいです(^_^;)
-
そらまま
コメントありがとうございます!
そうなんですよね(´;ω;`)
楽なんですが、意外に毎日だと高くつくんですよね(˃̶᷄ ω ˂̶᷅ )
なので、ご飯は手作りでおかずだけは買って朝と夜はベビーフードに助けてもらってお昼はおうどんで手作りにしようと思います!
よく食べるお子さんなんですね♡
えらい!! うちの子はほんとにお腹、空いてたらたまーに完食するくらいで。遊びに気が行きます(´;ω;`)笑- 12月23日
そらまま
コメントありがとうございます!
そーなんですね!
あまり考えすぎず、気楽に離乳食進めていきます!笑
ベビーフードはお肉とかお魚とかでバランス取れてて楽なので、良かったです♡