
妊娠中の女性が、叔母の子供の世話にイライラ。夫婦は子供を他人に預ける態度に不満。自分の体調も考慮されず、ストレスがたまっている。叔母も言いにくい状況。協力したいがしんどい。
親戚の子供の世話がしんどいです。吐き出させて下さい。
私は現在妊娠5ヶ月で、今は実家にいます。
叔母の息子夫婦の奥さんが妊娠中→出産まで入院予定になり、上の子供(幼児)の世話をしています。普段は叔母が面倒を見ていますが、仕事をしているため忙しい時は家で見ています。妊娠前から、奥さんはしょっちゅう子供を叔母に預けており、その度に叔母だけでなく私達も面倒を見てきました。旦那さんの方は仕事と持病の事や元々育児に協力的でないようで子供が1人ぼっちで色々な人に預けられていても夜遅くまで迎えに来ずと言った様子です。
夫婦は長年不妊治療をしていて、上の子も今回も大変な思いをして授かった子供なのに面倒なことは他人任せ。
奥さんは子供が好きだから2人目が欲しかった訳ではなく、1人目を妊娠した際、出産までの数ヶ月入院しなければならずマタニティライフを楽しめなかったため、今度こそ楽しいマタニティライフを送れるよう治療に挑んだそうです。子供を希望する事は夫婦の問題なので、口だしはしたくありませんが、結果周りに迷惑をかけ私の妊娠生活はストレスいっぱいです。
イライラしてばかりで、自分の子に申し訳ない毎日です。
というか、以前から奥さんは人見知りだからと挨拶はしない、お礼は言わない、金銭面にだらしない、ペットを飼っても育てられず叔母に押し付けるなどの理由から夫婦の事が好きではなく、苦痛です。
叔母は息子夫婦には強く言えないようですし…。
子供には罪はないし、私は子供が好きですが、私が体調が優れない時も面倒を見なければいけない事にだんだん腹が立ってきました。叔母には生まれてから今までもたくさんお世話になってきたため協力できる事はしたいですがしんどいです。長文、乱文失礼しました。
- yyy(6歳)
コメント

母娘でキティラー
待機児童が多い自治体でなければ、親が入院なら保育園に行かせることもできそうですが従兄弟夫婦はそういった考えもないのですか?
ご両親から叔母さんにひと言言ってもらうのも難しいのなら辛いだけですよね。
yyy
コメントありがとうございます。
平日は保育園に行っているのですが、叔母の仕事が夜に入ったりした際や土日はたいてい家に来ます💦
遠方に住む叔母の長男(従兄弟の兄)は私の事を気遣ってくれており、これから土日は自分が面倒を見るといってくれているので任せようと思います。