
2人目を出産し、初めて上の子と離れ離れの生活。上の子の生活リズムが変わり、精神的に不安定。2人目出産後の上の子の変化や接し方について教えてください。
2人目を出産し
初めて上の子と離れ離れ生活です。
夜中に陣痛、破水だったので(息子連れていき)
息子の生活リズムが狂いまくりで
前までお昼寝も泣いて寝てたのが
無くなったのにまた泣いて寝るリズムになってしまいました😭
夜もです😣なく時間は短いですが、、、
退院後怖いです😭
やっぱり
上の子精神不安定になってますよね。。。
2人目出産し、上の子こんな感じに変わったとか
こんな感じに接したとかあれば教えて下さい!!
- えいとまん(6歳, 8歳)
コメント

ちゃんはな
実家に慣れさせるために
入院に向けてお泊まり練習したりは
してましたが入院が初めて離れて
しばらく過ごすことになり
やっぱり少しはストレス?
慣れない環境で寂しさもあったからか
甘えん坊さんになったかんじでした!
上の子下の子の性格や様子で
変わってくるでしょうけど
うちはもう下の子はずっと寝てるので
上の子優先でできることはやった
って感じです!!

りん
上の子は熱を出して、その次の日に下の子出産だったので退院後は病み上がりでものすごい不機嫌で大変でした。
そして旦那と二人の生活に生活のリズムがぐちゃぐちゃになってました。
下の子が泣けば上の子が叫ぶように泣き、抱っこしていれば我慢しながらその場でポロポロ泣いていてなぜこんなに上の子が小さいのに産んでしまったのだろうと途方に暮れました。
今でも夜の寝かしつけはものすごーい時間がかかって大変です。
下の子はおいたら泣くので常々だっこ紐です。ですが、上の子は下の子にチューしたり、授乳クッションをもってきてくれたりといることに、慣れたようです。
一人遊びがすごく上手になりましたよ!
-
えいとまん
人生乗り越える試練なんですかね😣😣
あたしだけではないので頑張ります!!- 9月17日

ダダンダン
うちは甘えん坊になりました💦
後追いほどじゃないですけど、ママー?って探し回ります💦
でも下の子に何かする事は今の所ないです!
むしろ朝起きて頭撫でてあげる事が日課になってますし、下の子が泣いてても撫でてあげてます笑
不安定になるのは仕方ないと思うので、とりあえず上の子を優先にしてます!あとは、土日はなるべく主人に公園とかに連れて行ってもらってストレス解消させてます😊
-
えいとまん
なるほど🤔
アドバイスありがとうございます🙇♀️🙇♀️🙇♀️
退院後息子の様子をしっかり見ていきたいと思います!- 9月17日
えいとまん
2歳でストレスとか心痛いですが試練と思って乗り越えてもらいます!!
下の子寝てベビーベットに置くと起きません??
今入院中で寝ても置くと起きて😭
新生児はそんなもん!って言われましたが産後が不安です💦💦