
コメント

m_sa
心拍確認できてからすぐしました!
初期ほど流産しやすいので何かあってからでは遅いですからね、

こぐま
心拍確認後
上司と先輩数人〔チーフ等仕事振りに関係しそうな先輩〕に報告
安定期
他の同僚に報告〔上司が報告の時間をとってくれました〕‥仕事上引継ぎ関係があり、みんなに知らせなければならなかったため、上司と先輩と相談してみんなへの報告時期を決めました☆
私の場合職場はこんな感じでした(o^^o)
-
ちび助
詳しくありがとうございました。
心拍確認出来たら直属の上司に報告します💕
理想の形です。- 12月22日

退会ユーザー
少し早いかと思いますが、私は心拍の確認後に社長や同じ部署のスタッフに報告しました★
なかなか後任が見つからない職種で、出産までの段取りなど打ち合わせが沢山あったので(;A´▽`A
-
ちび助
お返事ありがとうございました。心拍確認後に上司に報告する事にします✨
うちは人が多いので問題なさそうです✨- 12月22日

真衣
私は、5週目の時に伝えました。
その時は、軽作業だけど、ミシンを踏ん出たので違う作業をさせてもらうために早めに言いました(❁´ω`❁)
-
ちび助
作業の変更などは早く言わないとですね✨ありがとうございました。
- 12月22日

haaaaaan
心拍確認後に上司だけにでも報告しておけば、悪阻で辛くなった時に会社にも協力してもらえると思います。
周りへの正式な報告は安定期に入ってからがいいと思います。
悪阻の時に、誰にも妊娠を知らせていないと精神的に辛いです。。辛い様子を見せるわけにもいかないですし。
-
ちび助
直属の上司に報告する事にします✨詳しく教えていただきありがとうございました。
- 12月22日

こっしー(^^)
心拍確認後、そのまま休みだったので会社に伝えに行きました。
年末年始が一番忙しい仕事だったので、早めに言おうと思って。
そしたら昨日切迫流産との診断が出たので、急遽休みに入らせてもらっています。
ゆっくり休んでねと言ってもらえたので、早く報告しといて良かった~と思いました(´・ω・`)
思いがけない事も起こるので、早めの方がご自身の為にもなると思いますよ♪♪
-
ちび助
お返事ありがとうございました✨
そうですね。心拍確認後に報告します✨
お大事にしてくださいね💕- 12月22日

退会ユーザー
販売の仕事で検品や力仕事もあったため病院で妊娠がわかってすぐ報告しました。
本来なら安定期にお話したかったのですが業務内容的に不安だったので少し早いのですがと言って報告し、力仕事などを避けさせてもらいました(>_<)
-
ちび助
業務内容によっては、行っておいた方がいいですね。私も冷蔵庫に入る可能性があるので、上司に報告します✨
ありがとうございました。- 12月22日

さりー
心拍確認できてから、直属の上司にだけ報告しました。外勤が多い仕事なのと、担当している外部の仕事の引き継ぎなどがあったので…つわりなどもあって突然休まざるをえないこともありますし、職場内の調整などもあるので、差し支えがなければ早めのほうがいいかもしれませんね!
無事に元気なベビーちゃんに出会えますように!
-
ちび助
ありがとうございます。直属の上司になるべく早く伝える事にします✨お返事ありがとうございました。
- 12月22日

退会ユーザー
あたしは看護師で職場が介護要素が多いので妊娠分かって、心拍確認できたら報告しました(ノ´▽`)ノ♪
つわりとかで勤務に迷惑かけてしまうと思ったので早めに報告しました(●´ω`●)
-
ちび助
心拍確認後に上司に報告します✨ありがとうございました。
- 12月22日

☆A.Nママ☆
妊娠が分かって、つわりの症状が出始めてしまったので、胎嚢が確認できてすぐに報告をしました。
安定期に入ってからでも遅くはないと思いますが、その間に体に負担かけるような事があるなら、早めに伝えた方がいいと思いますo(^_^)o
-
ちび助
ありがとうございました。次の心拍確認後に報告します✨✨
- 12月23日

0725C0602c
私も看護師で、職場は全介助の方がほとんどで力仕事が多いので胎嚢が分かったじてんで報告しました!!
今日、悪阻がしんどくて仕事お休みしました。そして、今日は心拍確認出来ました♡なので、明後日には、また、上司に報告しますよ!!
-
ちび助
同じ位ですね✨✨
もう悪阻始まっているんですね✨
心拍確認が羨ましい✨
私は金曜に確認してきます✨
ありがとうございました💕- 12月23日
ちび助
会社の一部の人ですか?全員ですか?
m_sa
上司に言ったら上司からみんなに伝わった感じですね!