
コメント

はじめてのママリ🔰
39000円で安いと思ってしまいました…(笑)
地域的なものですかね?🤔

ママリ
来年の8月までだと思われます。来年の9月から今年の所得になります☺️
私は逆で去年育休だったので、やっと下がりました😅復帰して時短で給料大幅カットなのにめちゃめちゃ高い保育料で大変でした😅😅
-
こまさん
1年間ですかー😭🌪🌪
不服がある場合は申し立てして下さいとか書いてありましたが
どういう不服で申し立てする人がいるんですかね?😂😂😂💧
保育料高いけど
今辞めさせるわけにもいかなく😵⚡️
高すぎるー🤮- 9月17日
-
ママリ
あっ、でもお子さん来年から2号認定に変わりますか?そしたら4月で下がるかもです!!認定が4月で切り替わるのか、4歳の誕生日で切り替わるのか分かってないので曖昧な答えですみません💦💦
所得に応じて決められた額なんで申し立てたところで応じてもらえませんよね😂😂😂- 9月17日
-
こまさん
4月からは以上児クラスになります🙌🙌
4月に変わってくれたらいいなー😱🌪
申し立てしたところで
最終的にはこちらが引き下がらないといけない羽目になりますよねww- 9月17日
-
ママリ
どちらにせよ年少さんなら来年の10月から無償化になるかもしれませんしね🤔
まぁ私は待機児童経験して『保育園無償化するくらいなら保育園増やせー』と去年周りに騒いでたので無償化を公の場で喜べませんが🤣🤣🤣- 9月17日
-
こまさん
確かに、無償化するなら
そのお金を新しい保育園の建設費に費やしてほしいですよね😤🌪
うちの地域は選ばなければすんなり入れてますが
都会の方は大変そうですもんね😫💦💦- 9月17日
-
ママリ
うちド田舎です😂😂😂ド田舎で保育園少なくて待機児童です😅💦💦
今となっては保育園入れたので実際無償化の恩恵受けれたらありがたいですけどね😅でもその財源が消費税の値上げなら、保育料が高い3年間(0~2歳児)のために一生値上げされた消費税を払っていかないといけないことを思うと、うーん😓ですが🙄
車など、高い買い物の消費税半端ないですもんね💦💦
質問と全然違う話に逸れちゃってすみません💦💦💦- 9月17日
こまさん
多分、うちの地域では高い方だと思われます笑笑