![こたろうママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
お風呂で使えるベッドみたいなグッズを探しています。息子が2ヶ月で、洗い場で使うベビーバスが狭く感じるためです。雪国なので温度が低め。アイデアを教えてください。
オススメのお風呂グッズありますか??
もうすぐ2ヶ月になる息子がいます。沐浴は卒業して、土日に夫がいるときには夫と息子で湯船につかってもらっています。ですが洗い場ではまだ私がベビーバスを使って身体を洗っています。平日は夫が帰ってくるのが遅いので、まだ沐浴です。
ベビーバスも狭くなってきたので、洗い場で使うベッドみたいなものを考えているのですが、どんなものを買うか迷っています。うまくいけば、そこに息子を待機させることで私1人で湯船に入れてあげられるかなあとも思っています。
ちなみに雪国なので、昼間でも脱衣所や洗い場などは、ちょっと温度低めです。
オススメのお風呂グッズやアイデアあれば教えてください。
- こたろうママ(7歳, 9歳)
コメント
![けだまたろう](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
けだまたろう
私は首がすわるまで
風邪をひかないように
脱衣所でベビーラックにのせ
待たせていました!
首が座ってからは
日本育児のバスチェアに
座らせ、お座りができるように
なってからは普通の
バスチェアに座らせています!
スイマーバもオススメです!
湯船に浮かせておけば
風邪ひく心配もなく
安心だと思います(*^-^*)
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
ほぼ1人でお風呂に入れるので本当は駄目なんでしょうがスイマーバつけてプカプカしてる内にささっと自分を洗ってます。脱衣場も洗い場も寒いので…見えないとギャン泣きするし…スイマーバ様々です(^_^;)
-
こたろうママ
スイマーバなのですね!存在を初めて知りました。
脱衣所も洗い場も寒いですよね。
お返事ありがとうございます!検討してみます。- 12月23日
こたろうママ
日本育児のバスチェア、調べてみます!
そしてスイマーバというものを初めて知りました。あったかく待っていてもらえるの良いですね。目は離せないですが💦検討してみます!