
母乳の出が心配で相談したが、助産師に出ていると言われた。しかし、赤ちゃんが泣いたり寝ないことが続き、ミルクも飲んでしまった。自信が持てない。
お世話になってます★
またまた質問させていただきます!
母乳の出が不安になり、昨日桶谷式の
母乳相談に行ってきました。
私は差し乳で張らず出てる実感もあまりなく
母乳をあげたばっかりでもすぐ泣いてしまったり
あまり睡眠時間が1.5〜2時間位しか開かないので
出てないんじゃないかと。
助産師さんには出ている、自身もっていいですよ!と言われました。マッサージもしてもらいました。
ですが今日、昼間に授乳しても寝ない、泣くなどを繰り返してさきほど寝る前の授乳5分づつプラスミルク120飲ませたら全部飲んで今コテンと寝てしまいました。やはり私の母乳は出ていないのでしょうか?助産師さんに出てる、とてもいいおっぱいと言っていただいたのに自信が持てません
(;_;)
- ダメ母(9歳)
コメント

チョビスケ
私もそう言われて母乳に切り替えたらおしっこも便も少なくなったので混合にしています!
小児科の先生に完母にしなきゃいけないってプレッシャーかけない方がいいんじゃないのって言われ気楽にする事にしました!
おっぱいは吸うの疲れるのでお子さんも楽な方がを分かってるじゃないでしょうかね?まだまだこれから先は長いしお互い頑張りましょ(((o(*゚▽゚*)o)))

はじめてのママリ🔰
私も張る感覚が分からないです😅周りから良いおっぱいだね。とは、必ず言われます😅
訳があって、最初から混合授乳で缶に記載してある量から➖20にしてミルクを飲ませてますよ🎵
-
ダメ母
返信ありがとうございます★
張らないので乳腺炎とかの心配はないんですが、出てるから不安になりますよね(´・Д・)
混合という事は授乳プラスのミルク足すのは毎回ですか?
寝る前だけとかじゃなくてですか?- 12月22日
-
はじめてのママリ🔰
私は、泣いたら母乳→泣いたら母乳→泣いたらミルクを足してました🎵今では、泣いたら母乳→泣いたらミルクにしてます😄
母乳でも出ているのに毎回6gしか増えなかったんです😅- 12月22日
-
ダメ母
交互なかんじでやってみえるんですね◡̈♥︎
母乳出ているのに6グラムとは数字で見ちゃうと落ち込んじゃいますよね(;_;)混合のやり方がイマイチ分からなかったので参考になります!
ありがとうございます(^ν^)- 12月22日

隣のよねっち
私も桶谷にこの前初めて通って同じようなこと言われましたが、いきなりミルクは無くさず徐々に減らして様子を見てますよ❗
いい感じになってたものの、私が高熱を出して、授乳できなかったことが続き、また振り出しに戻ってますf(^^;
けど、熱を出して分かったんですが、無理に完母に拘らなくてもいいかなって思えるようになりました😃
熱で、39度一歩手前までくると育児も家事も出来ず主人が全てしてくれましたが、当時の娘は哺乳瓶嫌いになりかけで、全然体重増えなかったんですよ💧
それから、また哺乳瓶嫌いは治り、おっぱいも吸ってくれるので私が頑張らなきゃ❗って力が入りすぎてたのを諭された気分でした(^^)
寝ないタイプも居るみたいですが、やっぱり満腹だとおねむってことは、まだミルクも頼っていいかと思います。
何より成長するのが一番なので、今1ヵ月なら頭の細胞が活発に分裂している大切な時期と先生に言われた経験もあり、無理に減らしたりしないように私はしてますよー\(^o^)/
一緒に頑張りましょう🎵
-
ダメ母
返信ありがとうございます★
桶谷式に行かれたのですね(^_^)v
何回か、母乳のみでも大丈夫ですか??と聞いたら大丈夫ですと言われたのと、あと吸ってもらわないと母乳の出が悪くなると聞いたので余計ミルク足すのを躊躇っていました。
熱、大変でしたね(;_;)
体調崩した時の育児は本当に辛いですよね…旦那さんに感謝ですね✨
完母にこだわりすぎなのかもですが、少しミルクを足して様子をみたいと思います!(^ν^)- 12月22日

♡AYUPANMAN♡
私も桶谷式通ってます(*^^*)
いいおっぱいでよく出てると言われますが、乳首が短い為うまく吸えずちゃんと飲めてないのかすぐ起きちゃっておっぱい探します(T-T)
深くくわえさせてと言われてますが中々上手くくわえさせれなくて(T-T)
同じくミルクや搾乳したやつ飲ませると3.4時間寝てくれます(^_^;)
母乳は出るけど上手く吸えないのかもしれないですね😭💦
上二人の時もそうでしたが、大きくなるにつれ上手になるので続けていくのが大事みたいです😣✨
-
ダメ母
返信ありがとうございます★
桶谷式通われてるんですね(^_^)v
確かに私も乳首がそんなに大きく長く無いので赤ちゃんにとっては吸いにくいかもです(´・Д・)
なので授乳の時は、私もあたふたして、赤ちゃんもあたふたして若干バタバタです(>_<)
もうすぐ2ヶ月なんですが少しずつお互い上手になっていけるといいです★- 12月22日

maricco
飲み方はどうですか?
哺乳瓶だと簡単に飲めますが、乳首のくわえ方が悪いとうまく飲めてないかもしれないです。
私もはじめ全然上手くできてなかったようで、同じ桶谷式で飲ませ方も指導してもらいました(^^)
ちゃんと母乳出てるか不安ですよね。
うちの子も寝るのが下手で、すぐ起きちゃう子でした。
ミルクは腹持ちがいいので、確かによく寝てくれますが、母乳が出てないわけじゃないと思います。
私も乳腺開通しなくて乳腺炎になったり、大変でしたが、桶谷式に通って3ヶ月には完母になりました!
おしっこやうんちがちゃんと出てるなら大丈夫ですよ!
-
ダメ母
返信ありがとうございます★
飲み方はごくごく言って行く時もあれば、休憩したり…どーなんでしょう(;_;)
くわえ方は一応深くくわえさせてるつもりなんですがわからないです(>_<)
昨日行った時、飲ませたあとスケール乗せたら130増えていたので一応出てると確認できたのですが、やっぱりお家だと飲んだあと泣く、寝てもすぐ起きる…な感じだったので飲ませ方が下手なのかもです。
授乳の仕方は片方10分づつとかですか??
ちなみに母乳でもおしっこ、うんち出てました!- 12月22日
-
maricco
10分ずつで十分ですよ。
それより長くなるとママが疲れちゃうので(^^)
測って増えてるなら大丈夫!
自信持って下さい!
泣く原因は他にもあるかもしれないですが
うちも泣くたびに飲ませて、必然的に頻回授乳になってたのでちゃんと出るようになりました。
いまはツライと思いますが、赤ちゃんも授乳もそのうち必ず安定してくるので、頑張ってくださいね!(^O^)- 12月22日
-
友。
生後42日目の新米ママです。私も同じような悩みで今日地域の助産師さんに訪問指導していただきました。退院してから混合であげていて、1ヶ月検診でよく出ているし体重増えすぎだからミルクやめて母乳だけにして。と医師から言われたのですが、元々ミルクは三時間おきにしなきゃいけないという事が分からず、泣いたらあげてたんです。飲ませ過ぎですよね。でもそれがあったから体重増えたのであって自分の母乳が出ているから増えてるのとは違うので、本当に自分の母乳はちゃんと出ているのか?、(´・ω・`)と。
初めは順調に、3日後ぐらいに夜に足りないのか一向に泣き止まず欲しがる様子がありミルクを40ml足し眠ってくれました。最近おっぱいが張らず、昨日はずっとぐずぐず一時間起きに吸っていて眠る事もせずずっと泣いていて、足りてないのか出ていないのか不安になりました。
今日助産師さんにみてもらった所、充分出ているとの事。完母にしてからおしっこも間隔あくし、うんちも3日目で刺激して出してる感じで、ちゃんと飲めているか不安でしたが。出てるか不安な時は授乳後に搾乳してみて、50ぐらいとれるようなら100は出ていると言われました。授乳も頻回との話をしたらこの時期はちゅっちゅするだけで落ち着いて眠れたり安心するから欲しがる事もあるとの事。授乳回数の中でもごくごく飲んでいる時はお腹がすいている時なので、その回数だけを数えてみて。と言われました。先飲みをよくされてておっぱいトラブルも。それは、私の加えさせかたが下手なせいですね。可能ならいくらでもおっぱい吸わせてあげて、心配ならミルクを20とか少ない量で足してあげてと言われました。あまりあげすぎると満腹で次の授乳時にも残っていて真剣におっぱいを飲んでくれなくなるそう。飲む力が少なくちゅっちゅとてきとーに飲まれると母乳の出が悪くなる。という悪循環になるそうです。ミルクをあげる時は自分で搾乳して母乳の出が悪くならないようにしてみると良いかもです。
あと昨日はずっと泣かれてご飯も食べれずだったので、お母さんが3食きちんとご飯を食べて、昼ご飯から夜ご飯まで時間の間隔あくからその間におにぎり一個足すなどしてきちんと栄養をとること。眠らなくても良いから赤ちゃんと添い寝などして身体を休める事が大事だそうです。日中動きまくってるとどうしてもお母さんの活動に栄養をとられ母乳に必要な栄養がとられてしまうんだそう。あと、味噌汁は塩分もあるため、1日一杯程度で良い。その分水分を多めにとってと言われましたよ?
私も完母にこだわってる訳では全くないのですが体重管理の為に母乳を頑張ってる感じです。ミルクと併用して、時に搾乳して、少しでも気持ちが楽になると良いですね(^ー^)- 12月22日
-
ダメ母
10分以内を継続して授乳していきますね◡̈♥︎
夜中の授乳は特に疲れてますね〜眠いですしね(;_;)
授乳後スケールで計ったら増えていたのでもう少し自信もちつつ、エライ時はミルクを足そうと思います🍼
ありがとうございました★- 12月23日
-
ダメ母
コメントありがとうございます★
返信遅くなりすみません(;_;)
結構自分の母乳は出ているのだろうか⁇と悩んでる方多くて少し安心しました(>_<)
友さんも母乳ちゃんと出てると言われたのにやっぱり何故か不安になっちゃいますよね…母乳あげてそのあと泣かれたら、足りてないのかな?(;_;)と不安になりますよねー
おっぱいトラブル大変ですね(>_<)
こんなにおっぱい関係大変だとは思いませんでしたよね…笑
中々昼間も寝ず、寝たとおもって下ろして泣いて抱っこでって繰り返してたら自分の食事、ままならないですよね〜本当大変!
赤ちゃんも日々少しずつ変化してくるので少しずつでも楽になればと思います◡̈♥︎がんばりましょうね!- 12月23日

栞ママ
私も、差し乳です(✻´ν`✻)
そして、産まれて少ししてから桶谷式に行きました!
自信持って大丈夫って言われても、私が不安で不安で、、しばらくは混合でした!そして、毎回ミルクを足していたのを、2回に1回にしたり、夕方だけにしたり、少しずつ完母に近づけていきました!
まわりからのプレッシャーがあったのか、里帰りが終わって、アパートへ戻ったら、いつの間にか完母になりました!少しずつ自分のペースで気を楽に‥が1番ですよ\♥︎/
-
ダメ母
コメントありがとうございます★
返信遅くなりすみません(;_;)
わかります!自信持って、出てますよ!って言われても自分がほんとなんだろうか?とか不安になりますよね…笑
栞ママさんは徐々にミルクを減らしていったんですね!私も昨日は寝る前にミルクを一回足してみました🍼様子を見ながら足したりしていきたいと思います◡̈♥︎
私も里帰り出産でしたが、アパートに帰ってきたら不安だし、原因がわからず泣く日が増えてオロオロ、私も泣いてました〜
がんばらなくちゃ感をなくしてなんとかなるさ〜位に思えれば気が楽になりますよね、きっと★- 12月23日
ダメ母
返信ありがとうございます★
確かに完母にしなきゃ…と焦ってミルク足すのを心のどこかで拒否してた自分がいます(;_;)
もう少し気楽に考えれたら
自分も子供にも方向に進める気がします!お互いがんばりましょうね★
チョビスケ
私はミルクだいたい60-80母乳のあとに飲ませてます!
食後のデザート感覚で子供思ってるのかと考えてます(笑)
ダメ母
遅くなりました(;_;)
60から80ですね!参考になります◡̈♥︎デザート感覚ですね笑
確かに!私、昨夜寝る前、母乳プラスのミルク120も足してしまい、今朝すごい量を吐いてしまいました…反省です(>_<)
チョビスケ
分からないことばかりですもん!失敗の繰り返しですよホントに(><)
足らなければおっぱいで違う時間に足す…とか思ってれば大丈夫です!ゆっくりのんびりいきましょ☆
あとは少しを小分けに分けて満足するタイプと一気にいっぱいで満足するタイプと子供によって違うそうなのでかなたママさんのお子さんにもあわせてあげてください(●´ω`●)
ダメ母
ほんとわからないことばかりで
あたふた、オロオロです(>_<)
なんで泣いてるの??と毎日思ってます(;_;)
この先まだまだ長いですもんね、ゆっくりどしっと構えてやっていきたいと思います◡̈♥︎
親的には一気に飲んで満足して、コテっと寝てくれたらありがたいですよね笑
チョビスケ
ほんとにぐずり始めると私もぐずりたくなります(笑)
うちのところは夜中オメメがぱちくりしてるので…親の方が参る(笑)て感じです…
ダメ母
夜中パッチリはツライですね〜(;_;)
睡眠とれないとほんと精神やられますよね…エライですね、ほんと頑張ってみえますね◡̈♥︎
チョビスケ
いえいえお子さんがいるママみんな頑張ってますよ〜!幸いにも昼間まとめて4時間とか寝てくれるので一緒に寝てます(笑)
夜中は面白いテレビもやってないので撮りためたビデオ見たりしてますけど音しない方がいいのかとか考えちゃいます(笑)