
ふと気になったので、、、旦那はもともと冷たい感じです。私とツボが違…
ふと気になったので、、、
旦那はもともと冷たい感じです。
私とツボが違うからかもしれませんが。
私が面白いよねーと話しても、返事もなしに真顔で違う話をします。
でも違うことで笑ったりはしてます。
昨日、空気を入れてるときに変な音がしてて、私が、毎回こんな音させながら空気いれるのと爆笑してました。
そしたら、何が面白いのか意味わからない。何にも面白いことないけど。とかなり冷たくいい放たれました。空気を入れていたのは私で、旦那は隣で知らん顔してました。
どんな心理なのでしょうか。
たまにそういうことがあるので戸惑っています。
- mama
コメント

s
笑いのツボが違えば仕方ないと思います🤣
例えばですけど芸人でも売れててみんなおもしろいとか言ってても
一切何が面白いのかわからない芸人とかいません?笑そういことだと( ´・֊・` )
ご主人からすれば逆に同じ事思われてると思います😅笑いのツボが同じって大切ですよね( °꒫° )

さみー
たまにいますよね〜!
笑いの沸点が高いのか、元々しょうもない事でツボらないのか、かなり冷めてるのかこっちからしたら接しにくいですね。
-
mama
ほんとに接しにくいです。
何が面白いのか意味わからないとか言わなくてもいいのに、黙っててくれたほうがまだいいです(^o^;)- 9月17日

Ⓜ︎
ただ笑いのツボが合わないだけだと思います😅
-
mama
ですよね。
それならそれで黙っててほしいものですけどね(;>_<;)- 9月17日

たこ焼きマントマン
笑いのツボは人それぞれ違うので合わないんじゃないかなぁと思います。
ただ旦那さん何にイラついたかはわかりませんが、そんなキツい言い方しなくても…と個人的には思いました😅
返事もせず真顔で違う話をするのも、なんかせめて少しはリアクションしてほしいなぁと私なら思っちゃいます。笑
というか相手の話をスルーして話題を変えてる時点で、相手に失礼だな…と😓
家族なので気を遣わず旦那さんなりの自然体で接しているのでしょうが、私だったら何を考えてるかわからなくてちょっと怖いです。
偉そうにすみません…
旦那さんともっと共感したり笑い合えたりできるといいですね☺️
-
mama
私も同じ意見です。
なんか自分がきっと正しいとかいつも思ってるようで、何についても偉そうに意見してます。
少しでも否定しようもんならムキになり、かなり機嫌悪いです。
面白くないなら面白くない意見しなくてもいいじゃんって思いました。- 9月17日

退会ユーザー
うちもそんな感じです😅
私の方が笑いの沸点低いので少しのことでもケラケラ笑い、旦那は何が面白いの?とぽかーんとしてますよ(笑)
旦那、元々何事にもテンションが低めで、楽しいことがあっても顔に出ないし愛情表現も控えめです😅
昔は自分と同じレベルを旦那にも求めてしまい苦しかったです。でも心では楽しんでるようだし、幸せって言っているので今は気にならないです👍
-
mama
自分の捉え方次第で変わるんですね♪
私も相手に求めすぎで気になるのかもしれません。
そういう人だと思えるようにしていこうと思いました。- 9月17日

退会ユーザー
単純に笑いのツボが
合わないんだと思います( ´ . _ . ` )
私達夫婦も
ほとんど笑いのツボが合わないので
夫が思う面白い話をされても
ぽかーん( ; ᴗ ; )うーん??
って感じで理解出来なくて
夫も反対に私が面白い
って思ったことを言っても
そうでもない!って
言います♪*゚
笑いのツボは人それぞれだし
合わないものは合わないので
全然気にしてませんでした♩*゚
-
mama
笑いのツボ合わなくてもそれに対して偉そうに意見してきたのがほんとムカつきました(;_;)
何が面白いのか意味わからないとか否定的に言われるとちょっと、、、
相手との違いを気にしないように努力してこうと思います💦- 9月17日
-
退会ユーザー
偉そうにというより
多分気に食わなかったのかな?
って思いました...
にしても~が面白いって
夫や妻が話した時に
それが面白くなくても
否定する必要は
ないですよね( ´ . _ . ` )
私は夫の家族と同居中なんですけど
お義母さんが自分と価値観や
面白いと思う事や食が合わないと
なんでも文句言ったり
ああでもないこうでもない
って言ってくるので
お気持ちは分かります( ´。•̥ - •̥。` )- 9月17日
-
mama
それは大変ですね💦
うちもつい数日前まで旦那のお義母さんと同居でいろいろありました。
自分の親じゃないと言えないし、旦那は言い返すとエスカレートするのでもう我慢するしかなくなりました(;>_<;)- 9月17日
mama
笑いのツボが違う、というかかなり違いすぎて戸惑ってます(笑)
ほんと、笑いのツボ大事ですね。