
コメント

りゅ
うちのこもまだほぼ手づかみです(笑)
とりあえずスプーンとかフォーク持たせてます!
気が向くと混ぜ混ぜしたりすくおうとしたりしてますよ😊
すくっても口にもってくまでにスプーンひっくり返すのでボロボロこぼれ放題ですけどね😂

ぐでた
まだまだ手づかみですよー!
気が向いたらフォークで刺してますが、ささらないし、スプーンですくってますがすくえてないです😂
2歳くらいまでにそれとなく使えるようになっていれば良いかなと思ってます。
食事の時は常に自分用のスプーンフォーク出して置いて、本人が使いたそうにしていたら手を支えてこう使うんだよと誘導したりしてます!
それで意外とうまくいくこともあります!
-
あい
コメントありがとうございます😊
同じ方がいて安心しました😢💓
2歳までとゆう事で焦らず息子のペースで持たせてあげる所から始めてみようと思います🙇♀️
ありがとうございました!- 9月17日

mog
息子もそのくらいから練習始めましたが、手づかみ好きなので、未だにおかず類は手づかみで食べます🤭💦
保育園とかでお願いされてない限りは、3歳くらいまでは手づかみでも全然いいみたいですよ❤️あまり手首や指先が発達する前に練習させて変な癖がつくのも嫌ですし😫
練習は、始めはフルーツをフォークで刺すことから始めました💡そのあと、ヨーグルトをスプーンで練習しました❣️
-
あい
コメントありがとうございます😊
焦らなくても大丈夫なようで、とても安心しました💓
変な癖など考えた事もなかったですが、たしかに癖はなかなか取れないですもんね😭
勉強になります🙇♀️
フォークなど渡して様子を見るところから始めてみます☺️
ありがとうございました!- 9月17日

❤︎
11ヶ月から始めて1歳3ヶ月には使えてましたよ✨
うちは興味を持った時に始めたので使ったり使わなかったりでしたがいつの間にか使えるようになってました(*´ω`*)
地域によっては1歳半検診の項目にもスプーンフォーク使えますか?とあるぐらいですし、そろそろ始めてもいいと思います!
フォークの方が簡単なのでフォークから始めてはどうですか?☺️
-
あい
コメントありがとうございます😊
すごいですね🙆
フォークなど渡して興味を持ってもらう所から始めてみようと思います!
ありがとうございました🙇♀️🙇♀️- 9月17日

パピチー
7ヶ月くらいから自分でやりたがっていたので、そこから練習して1歳過ぎくらには一人で食べてました😊
今からでも遅くないので、始めてみたら良いと思いますよ✨
スプーンを持たせて、一緒にすくって口に持って行くように練習すると良いと思います😊
-
あい
コメントありがとうございます😊
すごいですね🙆早い子は本当に早くてびっくりです💕
興味をもってもらえるよう、フォークなど持たせる所から始めてみようと思います!
ありがとうございました💗- 9月17日

けいまま
1歳頃からスプーン練習して3ヶ月くらいである程度使えるようになりました。でも今でもすくいすぎたり加減は難しいし、麺類なんかは手づかみですが…
フォークはまだイマイチです。刺して渡せば食べられますが自分で刺すのが難しいみたいです😓
-
あい
コメントありがとうございます😊
そうなのですね🙇
まだまだ時間がかかりそうですが、フォークなど持たせる所から始めてみようと思います💗
ありがとうございました☺️- 9月17日

R✯mama
手にフォークをもたせて
一緒に刺したり口に運ぶ練習をしたらすぐにフォークで食べることはできるようになりました!
上の子のときは自らやるまでまちましたが
今は普段ワンオペ育児で
少しでも早くご飯をたべれるようになったらな、との思いからはじめました😅
それまでは遊び食べもちょこちょこありましたがじぶんでたべられることに嬉しさを感じて遊び食べしなくなりました☺︎
スプーンは救う力加減が難しそうなのでフォークからがいいかなとおもいま!
あい
コメントありがとうございます😊
同じ方が居て安心しました😭💓
私もフォークなど持たせる所から始めていこうと思います🙇
ありがとうございました!