
同じ月齢の子供が夜中に起きることについて相談です。授乳間隔がバラバラで、子供が寂しくて泣くことが原因か心配しています。一緒に寝ているときはよく寝てくれるので、気になっています。
同じくらいの月齢のお子さんがいる方に質問です!
これくらいの子って夜中起きないですか?
うちの子完母で3ヶ月前までは毎日ぴったり2時間おきの授乳でした。
3ヶ月になってからはだいぶ落ち着いて3〜4時間寝てくれるようになり、夜中はまとまって寝てくれるようになり夜中の授乳はなくなりました。
しかし最近夜中に泣くようになり授乳するようになりました💦
間隔はバラバラですが朝までに3回は起きます😂
うちと旦那はベットで寝ていて子供は真横にベビーベッドを置いてそこで寝かせてるんですが寂しいからすぐ起きちゃうんですかね?
一緒にベットで寝てるときはまとまって寝てくれてるような気がして気になってます😭
- えるさちゃん🍊(3歳3ヶ月, 4歳10ヶ月, 7歳)
コメント

ぺぺ
息子はちょい前まで起きてました!
夜間断乳してから
徐々に朝まで寝てくれることは
増えて今は朝まで寝てくれます😆
確かに隣でくっついてたら
離して寝かしてる時より
寝てくれてました😆

mama
夜中起きますよ!9ヶ月頃までおっぱいで起きてて 7回とか起きてるのは流石に頻度多すぎるなと思い夜間断乳しました!
でもそれからも喉乾いて夜中2回とか起きますよ!今でも
-
えるさちゃん🍊
夜間断乳ってどーやるんですかね?💦
- 9月17日
-
mama
まだ5ヶ月ではやる必要ないと私も思いますが…やるとしたら普通に夜中あげないだけです😌
- 9月17日

退会ユーザー
母乳ですか、夜中1回は必ず起きてます☺️
うちの場合はベッドでも同じ布団でもあまり変わりはないです!

ぷくぷく
うちは3人川の字で寝ています。
20時半くらいに寝て、朝の6時までに0~2回起きます😃
0か1回が多い印象です。起きるときは大体、暑いか旦那の寝返りの振動で起きてるみたいです。
おっぱい飲んだらコテンと寝ます!

よー
混合から完ミになったため完母ではないですが、2〜3ヶ月の頃から朝まで寝てくれています☺️
夜中や早朝たま〜に寝言泣きというか、ぐずぐずというか、もぞもぞ聞こえますが、様子見ているとまた寝ることがほとんどです。
でもなつみかんさんのお子さんは、泣いているということなので様子見るのもしのびないくらいの泣き方なんでしょうか😞
この時期に夜中起きるようになった子はいるみたいですね💦
みなさん睡眠退行かもとおっしゃってました😫
お子さんの寝床を変えたということでしょうか?
大人と子供の布団はふかふかも違ったりするので歓喜が違ったり、横に親がいないとか考えられる原因はあると思いますので、検証するには元の環境で寝かせてみるのが一番かと思いますがどうでしょうか?
-
えるさちゃん🍊
泣いてても指しゃぶったりして寝るときもあるんですけど、普通に泣いてうちが起きると起きてます💦
生まれた時と環境は変えていないんですが…💦- 9月17日
えるさちゃん🍊
夜間断乳ってどーやってやるんですか?💦
それやるのってまだ早いんですかね?💦
ぺぺ
まだ5ヶ月ならする必要ないと
思います😆
まだまだ母乳時期なので😆
夜間断乳はどんだけ泣かれても
おっぱいあげない!を徹底です😭
まぁ私は無理で
30分泣かれたらこっちも
心折れて眠いのであげてたので
この日と決意ができた日は
旦那と二人っきりにして
旦那に寝かしつけ
してもらってたら
自然に夜間断乳出来ました!