
コメント

向日葵
完母です。
私は保育園に預けるとしたら卒乳してから預けます。

ポコ( ˙³˙)
産休中ですが、保育士をしてます。
私の職場では、冷凍母乳を持って来てもらい対応してますよ(^^)無理にミルクにしなくてもいいと思います。
できれば、搾乳して哺乳瓶で飲むことにも慣れて入って来てくれたら助かります!
練習しても、哺乳瓶ダメな子はダメなので、その時はスプーンでひと匙ずつ飲ませたり、あの手この手で飲ませてました🤣それも保育士の仕事なので、ママは気にしなくていいと思います!
-
もぐもぐ
保育士さんからの意見とても参考になります😭💓💓 冷凍母乳対応してくれるところだったらありがたいですね🙇♀️ そんな手間をかけて頑張ってくださるなんて…他の子もいるのに申し訳なくなってしまう😱😱 哺乳瓶練習していきます!!ありがとうございます😊
- 9月17日

ぴぃちゃん
私の友人は、完全母乳だったんですが、いざ保育園に預けようとしたら、哺乳瓶で飲むのが出来なくて預けれなくなってしまったと言う話は聞きました(;▽;)
-
もぐもぐ
哺乳瓶で飲めないと預けれもしないんですかー💦 それはまずい…😭😭 哺乳瓶の練習していきます🙇♀️
- 9月17日

おもち
早めに預けるなら哺乳瓶の練習はしててもいいと思います!
いざ保育園ってなっても哺乳瓶苦手な子とかもいるみたいですし
-
もぐもぐ
やっぱり哺乳瓶に慣らしておくといざとゆうとき安心ですよね…😭 ありがとうございます!!
- 9月17日

退会ユーザー
私も、産後入院中におっぱいたくさん出るようになったので、完母です!でも、詰まってしこりできて激痛だったり乳腺炎になったりして、トラブル続きでノイローゼ気味だったので、完ミに切り替えます💦食事制限しても水分とりすぎないようにしても桶谷式母乳相談室行っても、だめでした。。
おっぱいがせっかくでるのだから、完母でいきたい気持ちはすごくあるのですが、いつまたしこりができるのかとおびえ、しこりができたら痛みで満足にだっこしてあげられず、もう限界なので…
まあ、私みたいな人はあまり多くはいないでしょうが。
生後5、6ヶ月やそれ以前に保育園に預ける予定があれば、完母だと厳しいかもですね。母乳を搾乳してそれを保育園でも飲ませてもらえる園もあるとは思いますが、手間なので、粉ミルクしかだめという保育園のほうが多いとおもいます。1歳から預けようと思うなら、完母のままいけばいいと思います!
最初は完母で、預けるようになる少し前から混合や完ミに切り替えてもいいと思いますよ!
-
もぐもぐ
乳腺炎つらいですね😭😭 わたしも入院中張りまくりで痛くて脇も腫れてなかなか寝つけなかったです💦 母乳を哺乳瓶であげる時間を作って、後々ミルクも取り入れていこうかと思います😫 ありがとうございます💓
- 9月17日

mimi☆
最初は混合で、今は完母です!
でも哺乳瓶は使えるようにしないと
あとあと大変だと思ったので、
お風呂のあとだけ搾乳したものを
哺乳瓶あげたりしてます\(^^)/
-
もぐもぐ
やっぱり哺乳瓶慣れといた方がいいんですね😭💓 搾乳機買ってわたしもその方法にしたいと思います!!ありがとうございます💓
- 9月17日

みー
私も1人目の時何も考えずに母乳だけだったんですが、哺乳瓶が大嫌いになってしまって(;o;)誰にも預けることが出来なくてしんどかったです。
色んな哺乳瓶試したりしたけどダメでした。
なので2人目は寝る前か外出はミルクや搾乳した母乳を哺乳瓶であげるようにしてます(๑′ᴗ‵๑)
おかげで哺乳瓶でも飲んでくれます。
-
もぐもぐ
わたしも一人目で何も考えてなかったんですけど後々のことも考えないとなぁって今更思い始めてます…😂
哺乳瓶嫌いになっちゃうこともあるんですね💦 わたしも哺乳瓶練習いそいで始めます(゚o゚;;- 9月17日

けんけんママ
私は5ヶ月で保育園入れるつもりだったので混合にしてました☺️👍
おかげで保育園でも哺乳瓶拒否もなくミルク飲んでくれて助かってます☺️💓
-
もぐもぐ
混合が一番いいんですねー💦
どっちもいけたらすごい楽になりますよね😭😭💓- 9月17日
もぐもぐ
そうだすよね💦 主人の転勤次第で保育園預ける時期が変わるのでもしもの時に哺乳瓶慣れさせておかないとと思って😭😭 あひがおうございます!