
コメント

あーちゃん( ´ ▽ ` )
知らなかったです😭😱💦
この前、従姉妹の結婚式に参加した際に薄いベージュっぽいのを塗って行ってしまいました!こおいう時ぐらいしかなかなか出来ないなぁと思ってしまって😥

とっし
親族の雰囲気によって判断します。
私は義理の妹であればやらないかな💦夫の親族のことはよくわからないし夫の顔に泥ぬる可能性もあるので、余計なことはせず昔からのマナーを全て守って出席します。
-
chi
やはりネイルしていかない方が
良いですよね💦
久しぶりにネイル出来ると思って
楽しみにしてたんですが
またの機会にネイルはします😊- 9月18日

はじめてのママリ
塗るとしても目立たないベージュとかですかね?
一応旦那側の親戚さんの性格などわからないので、少しでもマナー違反か悩むことは辞めておきます😭
-
chi
やはりネイルしていかない方が
良いですよね💦
久しぶりにネイル出来ると思って
楽しみにしてたんですが
またの機会にネイルはします😊- 9月18日

しましま
マナー違反になる可能性があることは特に夫側の結婚式ではしないようにします。
義父母や義妹がいいと言っても、誰かが快く思わないかもしれませんので。
どうしても気になるなら、爪を磨く位なら…でも、誤解されるかもと思ったら私はできないかもです。
-
chi
やはりネイルしていかない方が
良いですよね💦
久しぶりにネイル出来ると思って
楽しみにしてたんですが
またの機会にネイルはします😊- 9月18日

❤︎男女ママ♡
調べて知ってるのにもかかわらず夫側の親族にマナーを破ってまでしていく勇気がわたしにはありません💦
妹なら親や妹、妹のご主人にしていってもいいー?と聞いて本音で返してもらえますが、義家族だとたとえ聞いても本音では返してもらえないだろうし…。
私なら知った上ではしないです
無知ゆえに恥ずかしいことはしちゃうかもですが、それはそれで問題ですしね💦
-
chi
やはりネイルしていかない方が
良いですよね💦
久しぶりにネイル出来ると思って
楽しみにしてたんですが
またの機会にネイルはします😊- 9月18日
chi
私も検索して初めて知ったんですが
今まで知らなかったです💦
結婚式の時ぐらいは
ネイルしたいですよね💦
私も久しぶりにネイル出来る♥
と思ってわくわくしてたんですが
ちょっと残念です😭