※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あ
子育て・グッズ

2歳の子供が外出先で楽しそうにせず、人見知りやビビりが激しい様子。保育園でも喋らないが、おうちでは元気におしゃべり。個性として受け入れるべきか悩んでいます。

2歳の子供が外出先であまり楽しそうにしません。
毎日保育園に通っています。
日曜が唯一のお休みなので出来るだけ楽しく過ごしたいと思い、いろんなところに連れて行ってあげたいです。

今日は動物園に行きましたが一度も笑いませんでした。

もともと人見知り、場所見知りが激しい子です。
それに加えてかなりビビりで、大きいものもあまり好きではありません。
今日唯一笑ったのは駐車場に行くまでの人のいない坂道。
動物を見ても嫌!、怖い!あっちに行く!。
乗り物に乗っても、もういい!、嫌!、降りる!!。

動物園では一度も歩かずずーっと抱っこ。
下ろそうとしても嫌!としがみついて離れませんでした。

前にアンパンマンミュージアムに行っても一度も笑いませんでした。
アンパンマンたちの着ぐるみも大嫌いなので一緒に写真も撮れませんでした。

公園に行っても誰もいない間は楽しそうに遊べますが人が来ると固まって笑わなくなってしまいます。

一緒に楽しく過ごしたいなあと思ってますが、本当に楽しくなさそうで嫌になります、、、。

友達の子供たちはかなり楽しそうにしてるのになんでうちの子こんなに楽しくなさそうなの?と思ってしまう自分も嫌です。

そんな息子に帰りに楽しかったね!と言うと、楽しかったね。と言ってはくれます。

人見知り場所見知り、ビビりは大きくなれば変わりますか?
4月から通ってる保育園でもあまり喋らないみたいでおうちでおしゃべりしますか?と言われちゃいました。
おうちではかなり元気でおしゃべりなので、保育園で喋らないことにびっくりしました。

これも個性でしょうか?

コメント

mimi

個性だと思います✨
なので、その子に合った場所で楽しませてあげた方がいいと思います☺️
人混みが苦手なのかな?
お子さんがのびのびできるような、人の少ない広い公園や自然いっぱいの場所、キャンプとか、なんなら遠出しなくても家でもいいじゃないですか!✨
無理をして世間一般が楽しいとされてるスポットじゃなくても、いいと思いますよ✨

クミ

個性でしょうね~。
でも、たまの休みならゆっくり過ごすこともいいと思いますよ。

3人男の子まま♡

うちの子もそうですよ!
うちの子は自分から動物園行きたい、水族館行きたいとか言うのですが連れて行くと動物園はまだいいのですが水族館だと大きい生き物だと怖いみたいで家に帰るって凄い駄々をこねます(*´・д・)
公園も好きだから行くのですが人が多いと絶対に遊ばず帰ろうと言います。
私としては子どもから行きたい行きたい言ったのにすぐに家帰るを連呼されると何だそれ!ってなります(´∵`)

もうちょっと大きくなれば外出も楽しんでくれりのかなって思ってます(*´꒳`*)

deleted user

うちの子も一緒ですよ!
人見知り、場所見知り、ビビり、初めての事が苦手です😓

●公園に行っても、ほぼ砂場だけ。すべり台は上まで登るけど、怖いと言って滑らない。(何度か滑ったことのあるすべり台ならできる)
●他の知らない子供がいると嫌がる。
●初めての場所、人が多い場所は表情がこわばって、抱っこばっかり。
こんな感じです💦
私は、性格だから仕方ないと思ってますが、旦那はどこに連れてっても面白くないとボヤいてます😓

他の子とくらべると全然ですが、2歳の時より少しずつ積極的になってきてるので、子供のペースで色々経験させていこうと思ってます✨