
コメント

きゃりー
公文やってるのですが、仕事帰りのママが遅めの時間に来ることありますよー。
7時までに終われば良いので、ギリギリ間に合いませんか?
スイミングも土日もありますよ。
きゃりー
公文やってるのですが、仕事帰りのママが遅めの時間に来ることありますよー。
7時までに終われば良いので、ギリギリ間に合いませんか?
スイミングも土日もありますよ。
「習い事」に関する質問
塾でのトラブル、この場合皆様ならどうしますか? 同じ学年、同じ学校、違うクラス、塾が一緒のA君が居ます。 A君ママには一度スーパーで会ったことがあり感じのいい方でしたが、連絡先はしりません。 個別指導の塾で息…
次女が、ある習い事をしたい!と言っています。 幼稚園の仲良い友達がやっているから、一緒にやりたい!と… 今、すでに一つ習い事をしています。 やりたいと言っている習い事は、レッスンが終わるまでずっとその場で見て…
こども園の課外教室、複数受講している方いますか?? うちの地域はとても田舎で、習い事も隣の市まで片道40分以上かかるため習わせたくてもできません🥲 そんな中、入園した幼稚園から課外教室のお知らせをもらい、預け…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
ちぃ
公文は小学生さんをおもちのままさんですか?
スイミング土日ですね!
きゃりー
うちは4歳ですが、0〜2歳はベビー公文、3歳以上は公文で、未就学児は親の同伴が必要です。小学生以上は1人で来てます。
ちぃ
公文って三歳の場合はどんなお勉強するのですか?公文小学生からかと思ってました!
きゃりー
教科は国語、算数、英語があります。
国語はひらがなを書けるように、書けるようになったら作文とか漢字にステップアップ、算数は、数字を読む、書く、100まで数えることから始まり、足し算にステップアップ、英語はよく知らないのですが、アルファベットを読む、書くことから始まり、単語とか覚えていくんじゃないかなと思います。
公文はできればどんどん進んでいけるので、できる子は3学年先の勉強とかやってますよ。
ちぃ
そうなんですね!三歳だからまだ公文必要ないではないのですね!