
家事中、子供をあやす方法について相談します。抱っこ紐やサークルを試していますが、うまくいかず不安です。経験者のアドバイスをお願いします。
こんにちは。
いつもお世話になっております。
みなさんは家事をしている間、どのようにしてお子さんをあやしておられますか?
夫の仕事柄もあって、子供がほんの少しでも泣いたり喚いたりすれば直ぐさま駆けつけないといけないので家事の進行が中々上手くいきません。
抱っこ紐にも挑戦しましたが、二人とも汗だくで、おんぶしてるのにも関わらず足をバタバタさせて身を乗り出して来るので火や包丁を使うのが怖いです。
サークルの中に入れておくと掴まり立ちをやり始めて、いつか転倒してしまうのではないかとヒヤヒヤしながら見てます。
先輩ママさん(出来れば自営業、経営者の奥様方)、的確なアドバイスを宜しくお願い致します。
- もるまる(7歳)

みなと
ベビーカーに乗せてママの見えるとこに居させたらいかがですか?

はじめてのママリ
すぐに駆けつけないといけないと全然はかどらないですね💦
バウンサーやバンボかなにかのせられるものを用意しておもちゃなどと共に近くにいるようにするくらいですかね?
うちは、泣いても暴れてもおんぶで乗り切りましたよ!
乗り出してきて危ない気もしましたが気を付けながらやれば大丈夫でした。
何度かボウルを足で蹴飛ばしてひっくり返したこともありますが(笑)

しましま
サークルのなかに転ぼうが何しようが大丈夫なように、何か敷いておいたらいかがでしょうか。私はあれこれ分厚い敷物など敷き、転んでも大丈夫なスペースを作っていましたよ。
コメント