
妹の自己中さにイライラしています。里帰り中でストレスを感じ、産後の不安もあります。自宅から2時間離れており、援助が難しい状況です。産褥ヘルパーの利用も考えています。里帰り出産後、いつ頃自宅に戻られたか教えていただけますか?
あーイライラ。
妹の自己中さには本当腹が立ちます。
親に向かって
お前の言い方を先に改めろとかいう娘いますか?
最初から見下したような言い方でふっかけてくるくせに
親に向かって旗から見て本当にないなと思います。
人にはちょっとドンッと扉を閉めたり
夜に少し荷物の整理したりするとうっさいんだけど
と文句を言い、自分が気にくわないことがあれば
ドアをバンッと閉めたりします。
はっきり言って私が迷惑です。
いつかうっさい!っと言ってしまいそうです。
こんな家に里帰りした自分もバカだと思いますが
以前実家で暮らしていた時はここまでひどくなかったと思います。
今回帰ってうんざりです。
きっと妹も私がいることでストレスなんでしょう。
でもそんなのお互い様です。はっきり言って。
人に当たるなんて今から産後が不安です。
もういっそのこと産んだら帰ろうかなと思ったりします。
ちなみに今の里帰り先(実家)は自宅から車で2時間かかるので母親の援助は難しいです。
旦那の母親も遠いので援助は難しいです。
ただ、自宅の自治体に産褥ヘルパーさんがいるようなので
それを利用してもいいかなと思います。
里帰り出産をされた方いつ頃自宅に戻られましたか?
- nonpi(6歳)
コメント

ママ
私は産んでから里帰りしたのですが、
やっぱりストレス溜まりまくりで…帰りたいがために予定入れて( 笑 )2週間くらいでかえりました!!

退会ユーザー
私が高校生のときはそんな感じでした…
親に暴言なんて当たり前…
自分が大人になって、親になって有り難みを知り、きちんと謝罪しました😭
私がもしnonpiさんの立場なら里帰りせず自宅へ帰ります。
私も里帰りせずでしたが、ネットスーパーやど利用すれば何とかなりますよ☺️
-
nonpi
私も学生の頃はそうだったのですが
いい加減専門学生なので少しは分かってあげたらと思います…
そうなんですね!
旦那も11月から単身赴任なので色々不安です(。´Д⊂)- 9月16日

おにおん
姉がかなりの自己中で人を傷つけているのもわからない人です。
実家には住んでいませんが母もその性格には困って呆れています。
家から車で30分ほどでしたが初めてだからと思い里帰りしましたが父からのストレスがありました。母が協力してくれたので仕方なく1ヶ月我慢しました💦
-
nonpi
そうなんですね(。´Д⊂)
協力してくれるひとがいると少し違いますよね(^^;)
今回のお産は里帰りされる予定ですか?- 9月16日
-
おにおん
今回はしません。
母に通ってもらいます。伝え済です。
里帰りしても何も協力しない父がいて顔見るだけでもストレスなので。- 9月16日
-
nonpi
そうなんですね(。´Д⊂)
顔見るだけでストレス…
お気持ちわかる気がします。。- 9月16日
-
おにおん
父、姉は大嫌いです。
2人とも自己中でまわりの人を傷つけている性格がわかってなくて直す気もなさそうなので。- 9月16日
-
nonpi
そうなんですね…
わかっていても治せない人もいるから
難しいですよね。。
大変ですが
ストレス溜めずに過ごせる方法見つけたいです(。´Д⊂)- 9月16日
-
おにおん
性格はなおりませんからね…
人間関係は難しいですよね💦ある程度割り切って過ごしましょう😀- 9月16日
-
nonpi
そうですね!
- 9月16日

t
私は姉が同じように自己中で、世の中はあなたを中心に回ってないんだけど!っと常々思っていました😅
私が結婚する時もイヤミを言われ、1人目出産で里帰りしていた時も赤ちゃんの泣き声がうるさい!と言われすぐ自宅へ帰りました💦
そんなに自己中だから結婚も出来ないんだろうなー、、、と思っていましたが、本人もようやくその事に気付いて自分を改めようと変わる努力を始めましたよ(笑)😌‼️
今では私の子供も可愛がってくれてますし、かなり優しくなったと思います😊
まーまだまだ本質的な所は変わりませんが(笑)😅
妹さんも早く変わってくれるといいですね💦
-
nonpi
そうですよね(^^;)
きっと子供が産まれて帰ってくると
口には出さないけどストレス溜まって
私以外で喧嘩勃発!という感じになるので大変だからいなさいと言ってくれる母親と妹の気持ちもありがたいですが私が我慢出来なさそうで。。
気づいてくれたらいいですが
どうなんでしょうか。。。- 9月16日
-
t
何かきっかけでもないと気づきませんよね😅
私の姉は彼氏が出来てもすぐ振られてを繰り返して何がいけなかったのかというところで、自分の性格だと気づきました💦
ちなみに、中学生くらいの時から自己中で周りを見下した性格だった為、友達もいないです。
ようやく34歳にして気づけて良かったのかもしれません😅- 9月16日
-
nonpi
そうですよね!
何がいけなかったのかを探る所がすごいですね!
なかなかそれすらしない人もいるから…(^^;)- 9月16日
-
t
周りからも少しずつ言いましたよ(笑)
よく母と喧嘩をしているみたいで、その勢いで言ったらしいです😅
あなたの性格が悪いからと。
あまり深く関わらない方が楽ですよ😌- 9月16日
-
nonpi
そうですよね。
県外に嫁いだので2年ほどは程よい距離感で入れたのですが、、
今回は仕方がなく里帰りしましたが失敗です。。。- 9月16日
-
t
あまりストレスになるようであれば、早めの帰宅も視野に入れてくださいね☆
- 9月16日
-
nonpi
はい!
明日旦那が来るので相談して見ます。- 9月16日

あちゃん
きちんと妹さんに向き合ったらどうですかね😅
ほっとくと自分が正しいと思い込んで成長してしまいますよ。
何が矛盾してて、おかしい発言をしているかなどわかってもらわないと
もしお子さんが産まれてから想像すると怖いので帰れるなら帰りましょう。
私は親が北海道で旦那の親も沖縄なんで
里帰りしようにも出来ないので
保健センターで母子手帳貰う際に色々先に相談してるんで心配事も少ないです☺️
-
nonpi
妹は年がすごく離れていて
私が一人暮らしを始めてから
不登校な時期があったり自殺未遂的な行動も取ったことがあったりなんだりでとても気難しいんです。。
親もお手上げ状態でなんども相談されたことがあります。
ただもう妹の心の傷は深すぎて私たち家族でもどうにも出来ないんではないかと思います。
病院に連れて行くのも妹自体に抵抗があるみたいですし、難しい問題で…。- 9月16日
-
あちゃん
そのような状態ならなおさらカウンセリングでもいいから連れて行ってあげてください…
抵抗があるから放っておくと
もっと妹さんが苦しんでしまいますよ。
ご両親もお姉さんだからこそnonpiさんに相談したい気持ちはわかりますが
nonpiさんへの負担にもなりますよね?- 9月16日
-
nonpi
負担です。。とても。
ここまで腫れ物のような扱いになったのも原因は早い処置がなかったからかなとも思ったりします。- 9月16日
-
あちゃん
負担ですよね…
そうですね、不登校になり自殺未遂をするという事は
早い段階で妹さん自身もSOSを出していたはずです
それを反抗期かな?と考えたり
分からないからと見逃してしまうと
もっと拗れてしまいます。- 9月16日
-
nonpi
もう1人の妹と母親の間に挟まれていたのでその時は本当にキレました。
妊婦に負担かけんなと。
本当ですよね(^^;)- 9月16日
nonpi
そうなんですね(^^;)
退院後2週間でということですか?
ママ
そーです!最初は大変かな?とも思いましたがなんとかなりました🙂ストレスたまるより全然気楽でよかったです!
産まれたばっかの赤ちゃんいるのにうるさい音とかされると絶対イライラしますよね。でも子育て経験ない方はそうゆうのわかんないからやめてくれなさそうだし…💧
nonpi
やはりそうですよね!
ストレスだって明らかに分かってるところにいるより帰った方がいいですよね!
ご飯とかはどうされていましたか?
ママ
普通に作ってました!適当ですが💭家事もなんとなくしてました!で、赤ちゃん寝た時は一緒に寝てました☺️
nonpi
そうなんですね♫
何とかなりそうな気もしてきました!