

退会ユーザー
腕枕とかどうですかー?
自分もねれますよ。

退会ユーザー
ビーズクッションで息子はスヤスヤしてくれてました!!平らなところに置くとすぐ分かっちゃうみたいでビーズクッションだと体の形に沿って沈むのでなぜか起きずにずっと寝てくれました!今も使ってます!ただ寝返りするようになると窒息の危険もあるので目の前で寝かせてます!

飛ぃママ
寝かせながら添い乳、またはおしゃぶりをくわえさせて寝るまで待ってみてはいかがでしょうか?
置かなくていいし、ママも寝たままで楽ですよ😃

リナ
腕枕で一緒に寝るか、ソファーとかで
座って抱っこしながら寝るかですね😂
私はもうあとのことは考えず
とりあえず添い乳で寝かせて楽してます😂笑笑

退会ユーザー
わたしは寝るまでずっと抱っこかおっぱい吸わせてましたよ😭😭今の時期めっちゃしんどいですよね、、😭😭😭

ちゃぽ
私も全く同じくです😭💦 置いては泣くがエンドレスに続くのでいつも諦めて毎日 添い乳してます(* ̄∀ ̄)💦

ままり
背中スイッチですかね。。
おくるみはお雛まきですか?
うちの子も魔の3週目が始まってからは背中スイッチが敏感で大変でした。
お雛まき、まんまるねんね、など試しましたがお雛まきはものすごく嫌がり、まんまるねんねは寝るのは寝るけどモゾモゾ動く度に体がずれて首に負担がかかりそうになったので止めました。
うちの子は横向き寝(横というより斜め上を向けるぐらいの角度)が一番効果ありました。
あらかじめ寝かせたい場所(の背中が当たるぐらいの位置)にバスタオルを巻いたものを置いておき、授乳やだっこユラユラで寝た赤ちゃんをそっと、バスタオルを背中に噛ますような形で斜め上向きに寝かすと背中スイッチが反応しにくかったです。
真横を向けると少し動いた時にうつ伏せになってしまったりする危険があるので、もし、この方法をやるなら必ず斜め上を向けるようにお願いします。
あと、背中にバスタオルをずっと噛ましたままだと、動きが制限されるので、(これは私の勝手な考えですが)赤ちゃんがバタバタ動くのも赤ちゃんの成長には必要なんじゃないかと思うので、ぐっすり寝たと判断したらそっとバスタオルは外していました。
コメント