
コメント

めぇ
乳腺炎など炎症が起きてたら塩分が出やすくなるそうですよ。
あとは、前乳と後乳(飲み始めてから前半と後半)で濃度が変わるので、味も変わるかも?しれません🤔
めぇ
乳腺炎など炎症が起きてたら塩分が出やすくなるそうですよ。
あとは、前乳と後乳(飲み始めてから前半と後半)で濃度が変わるので、味も変わるかも?しれません🤔
「ミルク」に関する質問
離乳食 3回食の時間帯について相談です🍚 今現在2回食で 7時半 離乳食 8時 ミルク 12時 ミルク 16時半 離乳食 17時 ミルク 19時半 お風呂 20時 ミルク→就寝 の流れです。 3回目の食事をもっと遅くにもって…
ミルクを飲む量が急に減りました。 生後77日の男の子です。160を6〜8回と結構飲む方でしたが、最近急に100で飲まなくなったり、160を残さず飲んだりムラがすごいです。調べたら満腹中枢の発達とのことでしたが、少し心配…
30週で1435gで産まれた現在修正25日の女の子がいます。 ミルクを飲みません。母乳だろうとミルクだろうと味に関しては気にしてなさそうだけど、シンプルに飲みたくない感じで。 病院に週1で体重チェックしてますが増えが…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
めぇ
頻回に飲ませる(おっぱいを空にする)程、脂肪濃度の高い母乳が出来るそうです。
なので、生後すぐより少し回数が落ち着いて来たりする頃には、もしかしたら味も変わるかもしれません🤔
s
最近、託児所に預けるようになりミルクが入るようになったのも原因かもしれません。。。
めぇ
預けている間は仕方ないので、それ以外の時間で、頻回にくわえさすとかですかねぇ🤔
離乳食が増えて来たら余計飲まなくなるかもですし💦