コメント
めぇ
乳腺炎など炎症が起きてたら塩分が出やすくなるそうですよ。
あとは、前乳と後乳(飲み始めてから前半と後半)で濃度が変わるので、味も変わるかも?しれません🤔
めぇ
乳腺炎など炎症が起きてたら塩分が出やすくなるそうですよ。
あとは、前乳と後乳(飲み始めてから前半と後半)で濃度が変わるので、味も変わるかも?しれません🤔
「母乳」に関する質問
生後7ヶ月の息子が発熱しました。 発熱時の対応の仕方が全く分かりません…。 どなたか教えていただきたいです。 発熱はAM5:00時点で38.6℃です。 ベビーセンサーを付けているのですが、 それの体温部分はAM0:00時点でいつ…
5ヶ月の赤ちゃんについてです。 ミルクを飲んだ後に皮膚をボリボリ掻いており、グズグズ落ち着きがなく吐き戻します。体にぶつぶつと赤い湿疹が出たり首のところに赤い発疹と1箇所水膨れのようなものがありました。 また…
数日前から完母気味で、ミルクが先月開けたのがまだ余ってるんですけど、1ヶ月だとあと10日くらいで使い切らなきゃいけないのですが、どうやって使い切ってますか?🥺 せっかく(?)完母になったなら母乳のまま行きたいな…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
めぇ
頻回に飲ませる(おっぱいを空にする)程、脂肪濃度の高い母乳が出来るそうです。
なので、生後すぐより少し回数が落ち着いて来たりする頃には、もしかしたら味も変わるかもしれません🤔
s
最近、託児所に預けるようになりミルクが入るようになったのも原因かもしれません。。。
めぇ
預けている間は仕方ないので、それ以外の時間で、頻回にくわえさすとかですかねぇ🤔
離乳食が増えて来たら余計飲まなくなるかもですし💦