生後7ヶ月の息子が発熱しました。発熱時の対応の仕方が全く分かりません…
生後7ヶ月の息子が発熱しました。
発熱時の対応の仕方が全く分かりません…。
どなたか教えていただきたいです。
発熱はAM5:00時点で38.6℃です。
ベビーセンサーを付けているのですが、
それの体温部分はAM0:00時点でいつもより高かったです。
母乳はいつも通り飲めています。
おしっこも出ています。
機嫌は悪くありません。
たまに空咳が出ます。
汗はかいていません。
手足は熱いです。
①病院は受診した方がいいのか
(薬は何も持っていません。
インフルだった場合発熱してから24時間経過していれば
確実に陽性反応が出ると見た為受診のタイミングが難しい)
②氷枕等は使った方がいいのか
③汗はかいたほうがいいのか
(長袖長ズボンパジャマとスリーパーを着ています。
熱くなりすぎても心配でどうしたものかと悩んでいます)
- はじめてのママリ🔰(生後7ヶ月)
コメント
れもん
いつもうちでする対応ですが、39度近くでている時はあまり厚着させない(こまめに汗を拭く)、機嫌が良さそうなら少し様子をみる、夕方病院受診って感じかなと思います。氷枕は4歳〜から使ってます。汗をかいてケロッと治る時もあれば感染症だとなかなか熱下がらないこともあります。お大事にしてください。
963
0歳児は38度超えたら病院と産院で教わりました!
水分をとにかく摂らせてあげて、
脇の下を冷やしてあげて、汗かいていたら着替えさせてあげてください!
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます😭
すぐ受診した方がいいでしょうか?💦
午後受診を考えています。
汗をかいていない状態ですが
すぐ冷ましてあげたほうがいいでしょうか?💦- 58分前
はじめてのママリ🔰
看護師です🍀
①発熱から12時間経過していれば陽性反応でるので午後診で行きます!
②氷枕等はエビデンスが実はあまりないので医療現場ではやらなくなりました。なのでしなくても大丈夫です😌お子様がお話できるようになって暑いと言えばアイスノンしてあげると頭が冷えて気持ちいいのでしてあげるとオッケーです✨️
③汗は熱が上がりきり、下がってくると自然に出ます。手足が暑いなら熱が上がりきったかも。スリーパーは脱がせてあげてください😌逆に手足が冷たい、体が震えている(シバリングといいます)ときは寒気を感じているかもなのでスリーパーは着させてあげていてくださいね。
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます😭
教わった通りにします!
発熱時に気をつけた方がいい事等はありますか?💦
脇に挟むタイプの保冷剤もあるのですが
そういうものは使った方がいいですか?💦- 45分前
-
はじめてのママリ🔰
すみません💦下にコメントしちゃいました💦
- 39分前
はじめてのママリ🔰
発熱時は脱水が心配になるのですが今のところ母乳は飲めているようなので大丈夫かと思います😌ぐったりしていたら午後診まで待たずに午前中に行ってあげてください(*^^*)
地域差あるのでなんともですが、室温が低ければスリーパー脱がせたあとはお腹におくるみみたいな掛物はしてあげても良いと思います😌
今も手足ぽかぽかですか?しても害はないのでやっても大丈夫です☺️☺️ただ、ぐっすり寝ていて脇に挟もうとして起こしちゃうくらいなら、私はしなくても良いと思います😉
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます😭
まだ汗をかいていないのですが、
かき始めたら冷ますで合ってますか??💦