
里帰り中の育児について両親とのやり方に悩み、我慢か帰るか迷っています。
里帰りさせてもらっています。
なにかお願いをしたり、文句を言ったりすると、
「それなら帰ればいいだろ」と言われます。
例えば、上の子が騒いでいて下の子が起きてしまうので、部屋を変えて寝させていたのに、母親が上の子を意味のわからない理由で連れてきたので、「なんで連れてくるの、寝ないじゃん」と文句を言うと、上記のように言われました。
8時までには上の子を寝れるようにしたいので、早くお風呂に入れてほしく、お願いしても上記のように言われます。(お風呂は私が入れると言っているのですが、父親が譲りません)
里帰りさせてもらっていて、
とても助かっています。
自分のことをやらずに済み、
子どものことだけをやっていればいいので。
なので、あまり強く言い返せれません。
がんばって育児してくれてるとわかっています。
みなさんは里帰り中は、両親のやり方に従っていますか?
なにも文句もお願いもしていませんか?
それ以外にも「だめな母親」などの悪口や
嫌みを言われ続け、心が疲れてきました。
このまま我慢してあと3週間ほどを過ごすか、
この3連休を使って帰ってしまうか悩んでいます。
- m(6歳, 8歳)
コメント

ナナなな
それは辛いですね😭私なら我慢できず、帰っちゃいます。。。

なふなふ
身体が大丈夫そうなら帰って良いのでは?🤔
私は産後難病をわずらったのでちょこちょこ長期帰郷していますが、最初は同じように実親とぶつかりました。
でも子供のために帰郷しているので全然我慢できました。
家で一人で見る方が子供を泣かせたり、満足に遊んであげられなかったりありそうだったので。
自分一人でできて、さらに我慢できないくらいなら帰れば良いだけだと思います✨
-
m
お返事ありがとうございます。
お体大丈夫ですか?😭
子どものことを考えると、
今より外出できなくなるので
実家にお世話になった方が
楽しいし、いいのかなと
思ってしまい……。
おじいちゃんっ子でもあり、
おばぁちゃんっ子でもあることも
悩む一因になっています😨
私さえ我慢すればみんな
幸せなのかな、と悩んでいます。- 9月15日

はじめてのママリ🔰
その状況だと帰って自分のことも子供のことも多少しんどくても自分でした方がよくないですか?😅
私なら家族にイライラするくらいなら旦那さんと一緒に頑張りたいです。
私はわけあって里帰りできないので、1人目の時も今回の時も自宅にすぐ帰りましたが快適でしたよ😊
買い物は全て夫がして、時々実母が家事を手伝いに日中来てくれました。
夜には夫が帰ってくるし、実母も何日も一緒ってわけでもないので適度な良い距離で私には合っていました。
-
m
お返事ありがとうございます。
実家から少し離れたところに住んでいるので、帰ったらワンオペ確実です💦
旦那さんも仕事で帰りが遅い、朝が早いので頼れません😅
上の子が外で遊びたい子なので、
そのことを考えると、とても悩みます💦- 9月15日
-
はじめてのママリ🔰
お子さんと遊んでもらうことを1番重視されていらっしゃるのでしたら我慢するしか無いですね😭💦
私なら帰りますが(笑)
うちは息子には申し訳ないですが、私が妊娠してからは平日はもうずーっと家で過ごさせています😂💦
休日に天気が良ければ夫に外に連れ出してもらってます。
産後は夫の帰りが遅ければ自分でやるしかないなーと思っていますが、やはり口うるさい家族がいるとイライラして精神衛生上よくないので私なら体しんどくても自分でします😵
産後にほんとにめちゃくちゃしんどかったら実母や義母を呼んで頼ると思いますが😣💦- 9月16日

にくさかな
うちは父が他界してるので、母が手伝ってくれました😅
でも、昔の育児の仕方は今とは全然違うということを知っているので、自分のやり方に文句があるなら帰れ、ではなく、どういう風にやる?と確認しながらしてくれます汗
もう帰っちゃいませんか?💦大変だとは思いますが、私なら、そんな親へのストレスと育児の大変さを天秤にかけたら、育児をとります💦
-
m
お返事ありがとうございます。
上の子が楽しそうなの見ていると
私さえ我慢すればいいのかなと
考えてしまうところがあります💦- 9月15日
m
お返事ありがとうございます。
上の子のことを考えたら
我慢した方がいいのかなと
考えてしまいます💦
下の子を1ヶ月健診までは
外に出したくないので。。。