
四ヶ月半の男の子の睡眠について相談です。夜は23時から7時まで寝て、昼寝は1時間30分で起きることが多いです。生後四ヶ月の子供の睡眠パターンについて教えてください。
いつもお世話になっております。
質問なのですが……
今生後四ヶ月半の男の子を育てています。(完ミ)
夜の就寝時間と言いますか、朝まで寝るのが夜23時以降に朝7時まで寝て。
ミルク、おむつと変えるとまた寝ます。(2~3時間)
何度か9時とかに就寝させようとしたのですが部屋が狭く物音で起きてしまい私たちが寝る23時以降になってしまいます。
それも問題があると思うのですがお昼寝も起きて1時間30分で眠いとぐずり。ベッドに置くと寝てしまいます。
しかし30分~45分でおきます。
生後四ヶ月とはこんな感じなのでしょうか?
- つくも
コメント

30黒ハリ
よく寝る子もたくさんいますよ😊
私の息子はかなり寝る子なんですが、就寝深夜1時💦
起床7.8時💦
ミルク飲んですぐ寝ますが、次の起きるのはだいたい午後です😭
もしくは朝起きなければ10時とかに起床することもあります😓
お昼のミルク飲んでも夕方までまた寝てます💧
多分、お昼は家事をしてるので暇になって寝てると思われます😵
また夕方ミルク終わると仮眠始めて19時頃から本人のゴールデンタイムが始まるみたいです😑
もともと夜に覚醒する子だったんですが、それが原因で昼間に夕飯の支度までやるようになったら隙を見て寝るようになりました💦
まだまだ寝る時間が多い時期だと思います😊
遊びに夢中になってくれば意外と起きててくれたりします☺️
私も心配で先生に聞いたことがありましたが、もう4ヶ月だから無理に起こしてまでミルクあげたりしなくていいからね😚たくさん寝るのはいいんだよ〜なんて言ってもらえました😊
つくも
返信ありがとうございます!!
就寝時間が似た感じでして安心しました!!
頑張ってお昼起きててもらおうと無理にさせなくても良いんですね😄✨
寝る子は育ちますよね!✨
30黒ハリ
離乳食を始めるぐらいになると本人も起きてるようになりますよ😊
焦らずお互い頑張りましょう☺️✨