
3ヶ月のママです。子どもが生まれてから旦那がチューを求めてきたり抱き…
3ヶ月のママです。
子どもが生まれてから
旦那がチューを求めてきたり
抱きついてこられると
すごく嫌で嫌で…
家事育児を頼むと嫌々ながらにするけど
中途半端とゆうかできていなくって
毎日イライラします。
それを注意すると拗ねます。
とてもウザいです…
それが原因の1つではあるとは
思うのですが離婚を考えてしまいます…
子どものことを考えて
あんな父親でもいてくれた方が
子どもの為になるのはわかってます。
私が我慢すれば…とは思うのですが
毎日息が詰まり一緒の空間におりたくない…
どうすればいいか悩んでます。
- くぴちゃん(9歳)
コメント

退会ユーザー
たぶん、産後はそんなもんですよ(笑)
私もしばらく嫌でした。何も悪くないのに、イライラ...夜中に子どもが泣いても起きなくてイライラ...起きてもイライラ...
今はなんともなく、普通ですよ(*´-`)

あ さ み ❣
私、産後1年と少し経ちますが
未だに突然体を触られたり
するの苦手です(笑)
産後直後に比べたら
すごく落ち着きましたが(^_^)
産後はほぼ毎日イライラして、
旦那に少しでも触られると
自分でも驚くほどキレていました…💦(笑)
産後はそうなるママさん
多いと思います💦
家事などは期待せず、
やってくれた時に
とりあえず、ありがとうと
言うようにしています✨
自分のやり方と違っていたとしても手伝ってくれたことに
ありがとうと言うようにしています。
旦那様の気持ちや
頼まれてやってくれたとしても
自分が折角手伝ったのに
注意されたら多分旦那様は
「なら最初から自分でやればいいじゃん!!」って思うと
思うので自分で気にくわない
部分があれば旦那には言わず
サッと直しちゃいます✨
-
くぴちゃん
1年経ってもそんな感じに
なっちゃうんですね(^^;;
触られたりすると
気持ち悪いって思ってしまって
産後はなりやすいって
聞いていても
毎日嫌なところばかりをみて
日に日に眼中に入ってほしくない
レベルまできてしまってるので
本当に悩んでます(._.)
私も家事は期待はしてないです(^^;;
ただ子どもがRSになってしまって寝室で高温多湿状態にしてるので他の部屋は暖房は付けずにいるので交代でご飯食べて子どもをみてをしているのですがいつまで経ってもこっちに来てくれないので見に行くと呑気にテレビを見てたのでそれで腹が立って怒ったらそっから会話なしです(´-ω-`)
子どもが2人に増えたと思えばいいとよくゆわれるのですがそれが割り切れなくって毎日イライラしてしまってます(^^;;- 12月22日
-
あ さ み ❣
私今妊娠中なので
それも関係してるのかも
しれません…💦
産後8ヶ月頃ようやく
マシになって男として
見れてたのですが妊娠したせいか
またダメになりました…。
それはイライラして
当然ですね!💦
大変な時こそ協力が1番なのに
テレビ見るなよって思いますね。
子供二人居るって思うなんて
無理ですよね!
自分の身の回りの事くらい
せめて自分でやってほしいですよね。😭- 12月23日
-
くぴちゃん
そうだったんですね(๑′ᴗ‵๑)
妊娠おめでとうございます♡
妊娠してた時は
旦那のこと好きだったんですけど
子どもが生まれてからは
もうほんとに
消えてほしいぐらいです(^^;;
言い方キツかったので
謝ったんですが
おかえりをゆっても無視。
ゴミを捨ててきてくれたので
ありがとうとゆっても無視。
ご飯を作っても感謝の気持ちも
なければ美味しいともゆわない。
おかず残されるとゆうか一口も
手をつけてくれなかったですし…
こっちが歩み寄ろうとしても
ダメみたいです…
こうなったらとことん
戦ってやります!- 12月23日
-
あ さ み ❣
ありがとうございます♡
子供産まれたら全て子供
優先になってしまって
正直旦那どころじゃないですよね💦
少なくとも子供が小さいうちは…
謝ってるのにその態度は
ないですね(>_<)
おかずも手をつけないなら
作らないぞ!って気持ちに
なりますよね💦
そういうのがあると余計
無理になっちゃいます💦
けどやはりこっちが
歩み寄らないと
ダメなんですかね?(u_u)- 12月24日
-
くぴちゃん
ほんとに子ども優先
なりますよね?(._.)
旦那は仕事して帰ってきて
しんどいかもしれないですけど
それでも子育てを
手伝ってくれないと
本当に無理です(´-ω-`)
3日連続同じことを
されたので息が詰まり
もう限界だったので
実家に帰ってきました(^^;;
胸も張らなくなり
母乳の出も悪くなってましたが
実家にきてすぐに
治ったのでよかったです♡- 12月24日
-
あ さ み ❣
子供が小さいうちは
どうしても優先になりますよね💦
男の人にはそれが
理解しにくいのか
なかなか分かってもらえませんよね…(´・_・`)
仕事も大変かもしれないけど
育児は父親である夫に
少し協力してもらわないと
こっちがダメになりますよね💦
母乳に影響するまでだなんて(´・_・`)母乳出て良かったですね😭♡- 12月24日
-
くぴちゃん
生まれる前からそうなるとは
何度もゆってたんですけどね(^^;;
旦那は子どもを可愛がっては
くれるのですが
膝の上にのせて
携帯ゲームをするので
それを何度もやめてほしいと
お願いしても俺の時間がない!
と逆ギレされちゃいますし…
子どものことをオモチャか
ペットのような感覚にみえるので
とっても嫌です。
RSになって病院で脅されたような診察をされたので1週間以上まともに寝てなかったのが原因だったと思います(^^;;- 12月25日
-
あ さ み ❣
膝の上に乗せてても
ゲームしてたら
全く意味ないですよね!
犬や猫じゃあるまいし。
今この赤ちゃんのうちから
肌と肌で触れ合って
スキンシップとることって
凄く大切な事だと思うんです…
特に父親は母親に比べて
子供といる時間も短いですし…
話せるようになったら、
子供にもっと目を向けるのかも
しれないけれど、
子供が大きくなっても
特別スキンシップとらない…とかなると本当大変ですもんね💦
寝不足とストレスは
本当に敵ですもんね…
お大事にして下さいね(´・_・`)- 12月25日
-
くぴちゃん
本当にそうなんですよね…
アイコンタクトできるの
私だけで他の人と目が合うと
泣いてしまいます…
旦那は毎日顔合わすからか
泣きはしないですけど
笑いもしません…
私と目が合っただけでも
きゃきゃ笑うのでズルいと
ゆわれますが
あなたがそれだけ子どもと
スキンシップをとってないのが
原因なのがまだ
わからないみたいです(^^;;
何度もコメントして頂いて
気持ちがだいぶ
楽になりました♡
本当にありがとうございます♡- 12月25日
-
あ さ み ❣
ズルいって言われても
ちょっと困りますよね💦
急遽仕事で疲れている時は
仕方がないのかもしれないですがそれ以外は基本子供との時間
少しでも作って欲しいですよね…
息子も最初そんな感じで
旦那がズルいみたいな事を
言ってきたので、
私が思うスキンシップの
大切さを伝えたら
少し意識したのか息子と
触れ合う時間増やしてくれて
今では息子は旦那が帰ってくると
一目散に寄って行きます(^_^)
こちらこそご丁寧に
返信ありがとうございます♡- 12月25日

さくらんぼたじり
二人目出産後、もうすぐ1年経ちますが、触られるのも本当に嫌です。子供は二人欲しかったので、タイミングで我慢して作りました(´д`|||)
子供には申し訳ないですが…
二人目妊娠してからしてないので、もう2年になってしまうかもΣ(T▽T;)
気持ちわかります。
一人目産んでしばらくは平気だったんですが、きっと育児や家事など何もしてくれなかったのが原因かも…
やってると言うから余計にムカつきます‼
私も子供のために今は一緒にに居ますが、もっと働いていつか離婚したいです(* ̄∇ ̄)ノ
まったく同じ悩みなのでコメントさせてもらいました。
これから、お正月休みで家に居ると思うと憂鬱になりませんか?
-
くぴちゃん
私も2人目を4年後にって
考えてるんですが
触られるのが無理なので
もう1人でもいいかな…と
諦めモードです(^^;;
私もしたったやんと
よくゆわれるので
めちゃくちゃ腹立ちます‼︎
私も子どもが落ち着いたら
働くつもりです(・∀・)
それでも変わらなければ
離婚も考えてはいますね…
子どもがRSになったのを
言い訳に年末年始は
実家で過ごすと言ってます♡
正直旦那の家族とは
仲良くできなくって
せっかくの年末年始は
自分の親と一緒に
過ごしたかったので
旦那も自分の親と過ごしたい
ってなってるので
別々で年を越すことになりました。- 12月24日
くぴちゃん
そうなんですね(^^;;
子どもが旦那の風邪がうつって
今家に閉じこもってる状態なので
余計イライラしてます(^^;;
このイライラするのが
落ち着くのを気長に待ちます(^^)
ありがとうございます♡