
赤ちゃんが夜中に何度も起きて寝かせられず、旦那のイビキも気になり、別の部屋で寝ることを悩んでいます。精神的にも疲れていて、睡眠不足で大変そうです。
夜中まとまって寝ない…
8時 ミルク160cc
9時半就寝
10時グズる おっぱい 10時半寝る
11時グズる 抱っこ 寝る
1時 グズる 抱っこはダメ 1時半 おっぱい 2時 寝る
4時 グズる 抱っこ1時間ダメ 5時 おっぱい 6時 寝る
ため息がでました。寝て〜って言うと、
すると旦那に怒られました。👶に怒んなや!と、、、
旦那のイビキもうるさく、それで起きることもあるし、わたし自身気になってしまい寝れません。
旦那と別の部屋で寝るべきですよね(´・ω・`)
精神的にも疲れるし、赤ちゃんと一緒のタイミングで簡単に寝れず、全然睡眠が取れていません。
まとまって寝てくれる日もあるので、気長に頑張るしかないですよね> <
- ゆーり(7歳)

はすお
夜間1時間おきは辛いですよね😰
私も最近そんな時が続いて、寝て!!って叫んでしまいました涙
旦那さんにも協力してもらいたいところですが、いびきは止められないので、まずはお試しで別室にしてみてはいかがでしょう?
暑いとか寒いとかはないですか?うちは最近寒いからと厚着させすぎたようで、汗をかいていたので、薄着にさせたら少し寝るようになりました。
ママだって人間ですもの、辛い時はありますよね!

かな
夜のその間隔は、ツラいですね😢
そら、ため息でますよ!!
私も1時間半2時間でグズられた時が続い事があって
ママリで相談すると、グズグズする・フェーンと少し泣く 感じだと、
一旦トントンしてみたり、くっついたりしてみたら?とのアドバイス頂きました☺︎
夜中の抱っこもツラいですよね… 眠たいし、子供はドンドン重くなるしで、落としそーになってしまいそうで…😱
ゆーりさんが、気になって寝れないなら、別のお部屋で寝るのも1つの手段だと思います😊
コメント