
2歳の娘がウイルス性の風邪と診断されましたが、症状が軽く、熱も一晩で下がりました。ウイルス検査はせず、鼻水を抑える薬のみ処方されました。このような診断は一般的でしょうか?
2歳の娘なのですが、一昨日の昼から鼻水が出始め、
だんだん熱が出てきて深夜に39℃近くまで
あがったため昨日小児科受診してきました😭
その際アデノウイルス、あと2種類程のウイルスの
名前を出され、ウイルス性の喉風邪かなと言われました。
私はそれを普通に信じたのですが
症状は発熱と鼻水のみ、診察も聴診器当てて
口を開け喉を見ただけでウイルスの検査は
していません😭熱が3日程上がったり下がったり
するからまた夜上がると思うよと言われていたのですが、
病院行く頃には37.5℃、夜には平熱に戻り
一晩熱が出ることはありませんでした。
病人と思えないくらい元気もあるし
食欲もあるのですが(笑)、
ウイルスの検査なしにウイルス性の風邪と
診断されるのはよくあることなのでしょうか😫?
ウイルス性の風邪の為、抗生剤が効かないと
鼻水を抑える薬のみ処方されました。
- なーちゃん(6歳, 8歳)
コメント

りんりん
うちの娘は1歳2ヶ月の頃にアデノになって
川崎病も疑われたので
即刻の血液検査でもし川崎病だと入院しないといけないので入院案内みたいなのも渡されました😭
けどアデノとわかってからも解熱剤ぐらいで
それ以外のクスリはなかったと思います😊👌
ですが毎日鼻水もすごく食事、水分もままならなかったので
毎晩救急で点滴してもらいに行ったりしてました😨

さみまま
ウイルス検査しないで、所見だけで判断されること多いですよ〜。特に保育園で流行ってるとかだと、そんな感じします。
アデノウィルス 、ヘルパンギーナとなりましたが、どちらも検査なしでした!結局検査しても対処療法がないからみたいです。ただ、喉痛くてご飯食べれないとか、鼻水あるとかだとそちらに聞くお薬だけ出されるだけです!
-
なーちゃん
返信ありがとうございます!
娘は保育園通わせてないですが
今流行ってるんでしょうね😭
確かに病院でも鼻水や咳などの
症状に対する薬しか出せないと
言われました😭
対処法がないから検査しても…って
感じなのですね😱💡
今、発熱も繰り返してないですし
鼻水のみなので本当にアデノウイルス
なのかとか思っちゃいます(笑)- 9月15日
なーちゃん
返信ありがとうございます!
アデノウイルスからの川崎病疑惑とは
大変でしたね😭
娘は食事、水分はいつも通り
とれてるのでもしアデノウイルスでも
かなり軽度ですよね😭