
コメント

めろちゃん
こんばんは!
友人の子が男の子で今は5歳ですが、3歳までまったく話さなかったと言ってましたよ!
同じく言葉の理解はしていたようです(o^^o)
検診などでも心配されたりして不安もあったそうですが3歳頃から色々喋るようになったと言ってました💕
今のその子からは全然想像もつかないくらい今はペラペラ色々喋ってますよ🤩
みんながみんなそうだとはハッキリ言えませんが、茶葉さんの息子さんも話せるようになると良いですね💖

退会ユーザー
私の息子2歳8ヶ月ですが、4ヶ月ほど前から単語ではじめましたよ😀
-
茶葉
コメントありがとうございます!
2歳4カ月で話せる様になったんですね☆
おめでとうございます!!
我が子に希望が持てました!
ありがとうございます(><)- 9月15日

クマモン
うちは、多少しゃべりますが、
たまに宇宙語の長い文章を
しゃべりますが、何かしゃべってるね
って感じです(((^_^;)
普段から、誰かしゃべりかけたり、
絵本読んだり、テレビやDVDで
話せるようになりますよ(^-^)/
-
茶葉
コメントありがとうございます!
何か喋ってる感じもないです。。
ワンオペ育児でもないし、刺激を与えようと支援センターとか行ってるのですが話せないです。。
きっと話せる様になる!と思いながら様子を見ようと思います。
ありがとうございました(><)- 9月15日
-
クマモン
不安になると思いますが、
不安は、子供に伝わりますからね(((^_^;)
気になってしょうがないなら、
病院等にも相談すれば
良いですよ(^-^)v- 9月15日

退会ユーザー
うちの甥っ子ですが、5歳位まで何言ってるかわからなかったですよ😅
幼稚園入る頃なんて全く喋れなかったです💦
親はとても心配してましたが、今ではクソ生意気です(笑)
-
茶葉
コメントありがとうございます!
クソ生意気(笑)
って言いたいくらいです!!
今は不安しかありません。。
いつか、あんなに悩んでたな!って思える時期が来てくればいいなぁと。。
お話しを聞き希望が持てました!!
ありがとうございました(><)- 9月15日

スー
うちの子も、2歳1ヶ月の頃は、ほぼ全く話しませんでした。単語もごくわずかで💦
ただ、同じく理解は良くしていました。
それが、2歳4ヶ月の頃に単語がじょじょに増え、2歳6ヶ月で二語分、2歳7ヶ月の今は三語文が出てきました。話せる、と判断すると、あっという間に何でも真似してペラペラ言うようになりました。
お子さんのペースがあるんだと思います!
私は、息子が2歳3ヶ月ぐらいのときにお医者さんに相談しましたが、「理解していれば大丈夫。2歳半を過ぎても二語分が出なければ、療育考えよう」と言われた感じです。なので、まだまだ、そんなに気にしないで大丈夫だと思いますよ!
ただ、お気持ちはすごく分かります。。私も調べたり、お医者さんに相談したり、とても気にしていました💦
-
茶葉
コメントありがとうございます!
2歳4ヵ月から一気に話せる様になられたのですね☆
おめでとうございます☆
三語まで話せるって言葉をだいぶ貯めてたんですかね!
周りの子は小さい子でも話せるのにうちだけ話せないし、不安な気持ちでいっぱいです。
まだ、理解ができているのでそこは気持ち的に救われているとは思うのですが、療育かぁ〜っと。。
気持ちを分かって頂いてありがとうございます!
それだけで救われます!!
お優しいお言葉ありがとうございます(><)- 9月15日
-
スー
理解してるなら大丈夫だと思います!言葉のために、と思い一時預かりを利用していたのですが、その時の保育士さん曰く、「同じ2歳児で話せない子でも、理解していない子はちょっとやばいな。と思うけど、理解していればほぼ大抵が話し出す。」とのことでした☺︎
因みに、うちの子三語文話してますが、なんというか、滑らかさが無いです笑
でも、それも可愛いし、面白いです。
私も、色々相談行ったり、本を読んだりしましたが、結局は本人のやる気次第ですよね😭
うちの子は、結構慎重な子で、「できる」と判断したことしかしません。なので、言葉もそうだったのかな。と今は思ってます☺︎- 9月15日

りぃ
うち長男噛み癖あり、癇癪玉多動でしたが二歳ではまだ日本語はなしませんでしたよー!
二歳半くらいにばばーっと出てきました!
あーとかいーとか音は出てる、ママが聞いたことに対して首降ったりうなずいたりできるなど言葉の理解ができてるなら、もうちょいしたら一気に出てくると思います!
ちなみに現在息子さんと同級生のうちの娘もあーいーばばーまんま
しか言いません!
首振り人形みたいでめっちゃかわいいのでしばらく楽しみますw
-
茶葉
コメントありがとうございます!
2歳半で言葉が出てきたのですね!
おめでとうございます☆
あー、だー、とかは出ているのですがそれだけでこんなんで単語出るのか不安です。
さすが2人目ですね!!
育児の余裕が全然違います!!
私もそのような考え方が出来たら良いのですが。。
しばらく様子見ます!!
ありがとうございました(><)- 9月15日
-
りぃ
上の子が、低出生体重児で未だに普通の子の3倍くらい手がかかる子なので、下の子の成長速度が早送りに思えるとこもあり、手抜きしすぎてて危機感もって!!って指摘されることもある程なんで、全然ダメママですけどね。
長男は、3歳検診や、就学前検診でも落ち着きのなさはあるものの総合的に発達障害レベルかはわからないと言われ、療育も、うちの地域はガッツリ小学校から養護学校レベルの子のが多いとのことだったので見送り、今更ですが、テスト受けてみようかなって思い始めたとこです。
満二歳で言葉の理解があり、運動機能に問題ないなら、まだまだこれからわかんないですよー!
ただ、息子の同級生に4歳まで何を話してるのかわからないって子がいて、その子は療育→言葉の教室→口腔外科受診を進められ、結果的には舌の筋が長い&顎の骨格が小さかったそうで、完全にママも目から鱗だった!って子がいます!
その子は食事療法と外科的処置が必要だったので、すっごく遠回りで、子供にも可哀想なことしちゃった!ってママも悔やんでるので、心配して毎日考えちゃう位ならしばらく通ってみるのもありだと思います!- 9月15日

❤︎り❤︎え❤︎
1歳6ヶ月健診で絵合わせが出来なくて2歳になったら相談会に来て下さいと言われてたので行きました。
当時 絵合わせみたいな事は家庭でもした事がないので分からなかったのもありますが、言葉もあー、あー位。
2歳の相談会の時に何か不安な事はありますか?と尋ねられましたが、特に。
意思疎通は出来てるしゴミ捨てやお手伝い、自我によるやりたいもあります。その事を伝えると『言葉が出てないのが勿体ない』と。
私自身5歳まで話さず周りが心配し療育施設や病院を何度となく勧められ行くケド特に変わりなく。
いつの間にか話し出したみたいで今 おしゃべりなアラフォーです。
最近『ねんね』が聞こえるように。
たまにちゃんと言える言葉もあります。
言ってというと言いませんが。
希望もない内容ですみません。
-
茶葉
コメントありがとうございます!
いえ、とんでもございません!
コメント頂ける事じたい嬉しいです☆
お子様同じ歳ですね☆
2歳の相談会の時に〜特に!って逞しいですね!!
私ならあれも、これも、ってあら捜しみたいに出てきそうです。。
反省します。。
今は保健センター、小児科、療育と連絡を取り合ってますがそれも疲れてきて。。
りえさんみたいに自然と話せる時がきたら良いのに!って思います☆
息子さん、ねんねが言えるんですね☆愛おしい☆
しかも、言ってって言って言わないとか可愛らしいです(^^)
我が子もいつか話せる日が来るよう待ってます!
ありがとうございました!!- 9月15日

あやの
私の弟の話ですが3歳までほとんど喋らず小学生で言葉の教室とゆう特殊なクラスに通ったりしましたが今は大学生で普通の子とまったく変わらないですよ☺️
茶葉
こんばんは☆
コメントありがとうございます!
友人のお子様、3歳位から話せる様になったのですね!!
それまでに色々と不安な気持ちと戦ってきたのでしょうね。
その不安な気持ちが懐かしく思える様に早くなりたいです。
お優しいお言葉ありがとうございます(><)