
コメント

メメ
時短でも入れるかどうかはお住いの地域によるんじゃないでしょうか?
激戦区なら厳しいと思います…
保育園ですから、歩かないから危ないとかはないと思います
でも、手元で育てて欲しいご主人の気持ちがあるのかもしれませんね
うちの夫も早くに預けることは難色を示していたのと、私自身が一緒にいたくてまだまだ預ける予定はないです
ご夫婦でよく話し合って、納得のいく結論が出ると良いですね😊

s
時短でも空きがあれば入れますよ🙆♀️
0歳児は0歳児とクラス分けもあるのでそこは心配しなくても大丈夫だと思います💦怪我する時は何歳でも怪我しますしね( ⌯᷄௰⌯᷅ )
お昼寝も今はお昼寝コットという
ものが主流なので窒息の心配もないそうです( 'ω'!
うちの子は8ヶ月から行ってますが
すごく楽しそうで周りに影響されて出来ることがたくさん増えました☺️
-
エクストレイル
3歳まではと思ってました。
3歳までに知恵が入るので早いうちからと考えがかわり入たほういいか考えてました。旦那はまだいいといいますが同じ月齢の子供通しで影響されますよね。
うちの子も子供が好きなのか近寄りますし、逆に他の子供が子供に近寄って遊ぶ?してる場面をみました。そんな所でも早めにと思いました。
まずは話しあいですね。ありがとうございました。- 9月15日

ママリ
場所によってだいぶ違うのです役所に待機児童がどれだけか確認した方がいいかと思いますよ。
私は全然早くからでも入れたい派です!!たまに、噛まれちゃったり、ゴッツんしてたんこぶとかは仕方ないと思ってます!
お家で出来ないことが沢山出来るのでいいかな?と思ってますよ😃

YY
保育園の空き状態によりますし、
認可・認可外にもよります!
認可保育園に入れるなら、かなり空きのある地域でない限り、フルタイム勤務の人優先です。激戦区ならまずパートさんは入れないかと思います(^◇^;)
でも認可外保育園なら空きさえあれば、しごとしてよーがしてなかろーが入れますので、片っ端から空いてるか空いてないか?電話したらどこかに入れるかも!かく言う私の地域は激戦区のため認可外保育園も全て満員で入れませんでした(^◇^;)どうしょ、、、
無認可保育園の場合は空いてる可能性結構高いです!でも、旦那さんの言うようなリスクも少し高め。でもアットホームなところが多いので逆に目が行き届いてて良い!と言う場合もあります(^-^)
無認可保育園の場合は見学してかなり厳しめにチェックした方が良いですよ。
認可保育園→認可外保育園→無認可保育園という順番で見学することをお勧めします。
目が養われてから無認可保育園見学した方が良いので(^-^)
旦那さんは心配なら保育園の見学についてくればいいんじゃないでしょうか??

HYmama
下の子が1歳クラスに通ってます!園の方針とかもあるのでわかりませんが私の通わせている所は保護者が休みでも預けてもいいですよと言ってくれているので仕事が休みの日はのんびり過ごしたり普段できないことをしてます!
私も時短パートなので10時~15時で働いてます!
やっぱり色んなことを吸収してくるので初めは泣いたりしましたがすぐに慣れてくれたので入園して半年ですが毎日保育園を楽しみにしていて毎朝時間より早く保育園に行きたがります^^*
-
エクストレイル
保育園に寄りますよね。見学にいくなりまずは情報を集めないとですね(^-^)
早いうちからがいいですよね。吸収するのも早いですし。夫婦の話あいですね(¯―¯٥)- 9月15日
エクストレイル
役所か直接聞いたがいいですね(^-^)
色々心配あるんでしょうね(¯―¯٥)
もう少し話していきます。
喧嘩になるのもいやですしね。