※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

寝かせる際、掛け布団、スリーパー、ブランケットのどれが良いか悩んでいます。スリーパーは窒息の心配があり、授乳やオムツ替えも難しいです。スリーパーを使わない人の意見を聞きたいです。

寝かす時、掛け布団かスリーパーかブランケット(タオル)どれがいいのか気になります。
我が家は新生児からベビー布団セットを購入し使用しています。
なので掛け布団だったりブランケットをかけていました。肩とか上の方まではかけず腕は出して脇の辺りまでしかかけていません。
冬、スリーパーも買ってみたのですがスリーパーの方が口のすぐ近くに首元の生地があり
窒息とかが怖いのにこれでいいのかと心配になり着せなくなりました。
あとそれを着せていると授乳もしにくくオムツ替えもしにくかったのです。


掛け布団は良くないとも聞きますが
スリーパーじゃないといけないわけでも無さそうだし、となんだかんだで掛け布団を使用してきました。

スリーパー使ってない人いませんか?
私みたいにどれがいいのかって思ったことある人もいたら教えてください!

コメント

はじめてのママリ🔰

寝返りし始めたら掛ける物は怖いですよ💦
もうすぐ2歳ですが、掛け布団やブランケットは使ったことがなく、ずっとスリーパーです。

スリーパーもサイズがあるので、体格に応じたサイズなら大丈夫だと思います。
大きすぎると口にかかるかもしれないので、少し不安です😓

授乳とオムツ交換は慣れかもしれません🥺
スリーパーの足元のボタンだけ外して、下からめくると、おむつ交換はすぐできませんか??

はじめてのママリ🔰

新生児の頃からスリーパーを使うといろんなところで聞いていましたが、実際はスリーパー大きすぎて使えないですよね。私も掛け布団タイプでした。ただ、布団というよりもすごく軽いガーゼタオルのようなもので万が一顔にかかっても窒息の危険が少ないものを選んでました。今4ヶ月の子がいますがいまだにスリーパーを使ったことがありません。