
コメント

退会ユーザー
生後0ヶ月の頃はベビーベッド、生後1ヶ月頃〜ベビー布団を隣に敷いて寝る、それ以降は胸の上じゃなきゃ寝なくなってしまい、同じ布団で寝ていました😊今は同じベッドで腕枕して寝ています(笑)
今から練習しなくても大丈夫だと思いますが、一緒に寝たいなら寝てもいいと思いますよ💗
私は2人目生まれたらひとりで寝れるように、ベビーベッドでしばらく寝かせるつもりです!😂

さらら
夜中ちょこちょこ泣いたり起きたりするうちは今のままでいいと思いますけど😊
一緒に寝ると上の子たち起こしたらかわいそうだしそれで旦那も寝不足になったらーとか思って、起こさないように起こさないようにとするから自分がよけい休まらなくないですか?
私はそれが原因で、下の子と私は1階で旦那と上の子は2階で寝てます!
-
かすはまっこ
コメントありがとうございます!
一緒に寝たい気持ちは山々なんですが、そうなんです!そうなんです!!
旦那も優しさで言ってくれてるのですが、一度寝たのですが起きてしまわないか上の子が起きたら早く泣き止ませないとと、いつも以上に休まらなかったような…
ひとまず金曜の夜、土曜の夜は幼稚園も休みだし仕事もお休みになるからそこだけでもと言われました。- 9月14日
-
さらら
旦那さん、どうしてそんなにみんな一緒に寝たがるんですかね?🤔
このままじゃずっと別々に寝る羽目になると思ってるのかしら…笑
とにかく主さまのストレスにならないようにすることが一番だと思います✨- 9月14日
-
かすはまっこ
一人で見るのは大変じゃないかって!授乳は出来ないけど、泣いたら抱っこは出来るしとの事です!その気持ちは物凄く嬉しいですが!
- 9月15日

boo
2ヶ月頃まではベビーベッドを使用し、今はもう同じベッドで並んで寝ていますよ🙃◎
私も一緒に寝てみるまでは、上の子たちが起きちゃうかもと心配してましたが全然起きません(⚭-⚭ )笑笑
ごくたまーに真ん中がむくっと起きたりしますが、またすぐ寝ます。
-
かすはまっこ
コメントありがとうございます!
羨ましいです。
意外と起きないと言う子も多い中、我が家の子供は寝が浅いと言うか普通でも夜中に目を覚ましてお茶を飲んだり…悩みます!- 9月14日

ねこじゃらし
二人一緒に寝かしつけなくてはならないので、みんな一緒に寝てます。(夫は平日は8割リビングで寝落ちしてますが(~_~;))
上の子、ほぼ起きないです(笑)
でも上の子なりにいろいろ我慢して不安定になってる部分もあるのか、産まれてからたまーに夜泣きのように突然怒ったり泣き叫んだりして、声量も下の子と比べると大きいし
折角寝かしつけた下の子がその上の子の声で起きてしまわないか、むしろそっちにハラハラすることの方が多いです。
かすはまっこ
コメントありがとうございます★
やはり誰かのそばにいると安心するんでしょうね。ありがとうございます!