
里帰り先での生活にストレスがあり、帰ることで自分での余裕がなくなることが懸念されています。早めに帰るか、板挟みを我慢して育児に専念するか、皆さんはどちらを選びますか?
産後の里帰りについてご意見をいただきたいです💦
現在産後で里帰りをしています。
10月の頭に1ヶ月検診がありそこまでは実家で過ごそうかと思っていたのですが、早く帰って来てほしいと旦那に言われています。正直、帰ることで母や祖母に家事をしてもらっているこの環境から全て自分でやることで余裕がなくなることは目に見えています。
ですが実母と旦那の関係が悪く板挟みにもなっており、
里帰り先での生活にもストレスがあります。
当初予定していた日を前倒して帰るか、
板挟みは我慢して今は育児に専念するか
みなさんだったらどちらを選びますか、、?
ご意見いただけると幸いです🙇♀️💦
- れんれん(6歳)
コメント

にゃー
産後ひと月の過ごし方は大事って昔から言われてますもんね〜!
旦那さんはその辺分かって言ってるのかな?て感じですよね!
上げ膳据え膳、掃除洗濯、全部やってくれるくらいじゃないとキツそうですよね…
ネットなりれんれんさんのお母さんなりに大変なんだよってことを示して、旦那さんの反応を見るのはどうでしょう?

はんなり
1人目の時は実家里帰りしてましたが、本当に助かりました。自分はほぼ赤ちゃんのお世話だけしてって感じですが、赤ちゃんもよく泣くしオムツは頻繁にかえないとだし授乳もあって夜は本当に寝れないから、そのストレスがあってしんどかったけど1ヶ月はいて良かったなと思いましたよ!
私の主人は何も家事とかできない人なので、早く帰ってきてと言われましたが…やっぱり今帰っても絶対にしんどくなるなと思ったのと、実家も少し距離があったので手伝いに来てもらうにも厳しかったので、私は甘えてました。
私は板挟みは嫌だけども、赤ちゃんの事もあるし自分自身の体調面とかも考えて前倒しでは帰らないです(>_<;)
-
れんれん
早く帰らない決断に対して旦那様はどんな反応でしたかー?💦
我が家は明確に不機嫌でして。- 9月14日
-
はんなり
一緒です、不機嫌でした(>_<;)
しかし産後はいかに休息が必要か、分かってもらうためにネットで調べたのをスクショして送ってみたり…産後すぐ動いてはいけないんだよ!ってのをすごい主張はしました😖もちろん赤ちゃんの為にも✋
旦那さんとお母様の関係が悪いから、会いにも行きにくかったり…余計に言ってくるんですかね?😣
お祖母様も実家にいると口出しやら、昔は〜が多くてしんどくなりませんか?😖 私の祖母はちょっとしてから見せに行ったら、くしゃみしただけで 寒すぎないか? しゃっくりしてるけど飲み物あげたりしなくていいのか?とかたくさん言ってきて疲れたのを覚えてます(´×ω×`)
旦那様も早く会いたいと言う気持ちはあるだろうけど、少しは産後のこと理解してくれるといいのですが…💦- 9月15日

うた
板挟みの状態なのは大変ですね、、💦
板挟みのない楽さを取るか、板挟みされたままだけど家事をやってもらえる楽さを取るかですね💦
私は板挟みほどではないですが、里帰り中、家族の顔色を気にしながら生活するより自宅に戻って好きな時間にご飯食べたりする方が楽でした😊
もちろん家事を全てこなす辛さはありましたが、だんだん慣れてきたのと完璧にしなくていいやー精神だったのでなんとかやってこれました😅
-
れんれん
そうですそうです💦
やっぱり自分の家の方が気を使わなくて良いぶん楽ですよね!
ありがとうございます😊- 9月14日

ちぴ
私とほぼ出産日一緒ですね‼
私なら、ほんとに寝る暇がない育児の大変さを旦那にプレゼンして
せめて1ヶ月健診までは親に甘えさせてくれと頼みます‼
私は里帰り出産で、口うるさい90歳の祖母に毎日いろいろ65年前の子育て論など言われてめちゃくちゃストレスです(;_;)
想像してた以上に、頻回授乳で寝る時間ないですよね💦
お互い新米ママがんばりましょ♡
-
れんれん
お!そうなんですね!嬉しいです☺
プレゼンしてみますw
うちも里帰りで祖母がなかなかに口出しして来て疲れます😂
お互い頑張りましょう!!- 9月14日

スポンジ
夫が家事やってくれるなら帰りますが、協力がないなら帰りません😓
うちも産まれる前から早めに帰って来てほしいと言われてますが全く料理もできないし、普段の様子見てる限り役に立つと思えないので検診終わるまでは帰るつもりありません😅
-
れんれん
うちも普段の様子からして旦那は自分のやりたいことしかやらないと思うので今のところ帰らないつもりです!
ただ帰らないといったらとんでもなく不機嫌になりまして😭- 9月14日

かなこ
病院はもちろん実家の方が近いんですよね?
1ヵ月検診終わるまでは基本赤ちゃん外に出しちゃいけないですし、
時間をかけて1ヵ月検診行くてなると赤ちゃんに負担がかかると思います。
もちろんれんれんさんもまだまだ体は元の状態に戻ったわけではありません。
それをわかった上で旦那さんも言ってるんですかね?
産後1ヶ月で無理をさてしまうとぶっ倒れますよ。
わたしは旦那に会いたかったので、1週間で帰りましたが。
旦那はいつ帰ってきてもいいよって感じだったので。
-
れんれん
実家の方が近いです!
母体の状態については、里帰りしておらず頑張っている人もいるので帰れない理由にならないと言われました。
赤ちゃんのために、という言い方をすれば機嫌悪くならないかもしれないです!
旦那に会いたくないわけではないので、帰っておいでと言われることがつらくて💦- 9月15日
-
かなこ
赤ちゃんのためを1番に強調しまくりましょ!
まぁそーですよね。- 9月15日
れんれん
話として理解はしてると思います。ただ周りのママさんとかで里帰りして居ない人もいるのになぜうちの嫁は帰ってこないのかと思ってるんだと思います💦