※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
miku♡
妊活

妊娠希望者で生理不順。排卵障害がある可能性があり、生理を誘発し卵管造影検査を予定。注射後、生理が遅れているため不安。排卵させる薬の効果について悩んでいます。

妊娠希望者です。もともと生理不順です。
先月の7日に生理がきて、それからホルモン検査をしました。今月の9日に受診した時、排卵障害がある可能性があるから、←排卵がうまく出来てないみたいです。
だから、1回生理をこさせて、卵管造影検査して排卵させる薬を飲む方向にしましょう!←卵管造影検査は自分が希望しました!
9日に生理をこさせる注射を肩に打ちました。←肩がとれそうなくらい痛かった(;ω;`)3日ぐらい寝返りをするたび痛かった(;ω;`)
どれぐらいでくるとか聞かなかったものですから、なかなかこないな〜と思いネットで調べたりして22日に病院にTel。明日来てくださいとの事で23日に受診。すると、生理きそうな子宮だからもう1週間待とうとの事でした。
効きにくい人は遅いみたいですが、排卵させる薬も効きにくかったら、、と不安で仕方ありません。
排卵させる薬の効き目とは違いますかね、、
不安で投稿しました(;ω;`)長くてすみません。。

コメント

ami0825

私もホルモン剤筋注してました。私の通院していた病院では肩でなく、お尻にしてました。

そこまで痛くはなかったですが、違和感はありました。
これから治療を続けるのであれば定期的に注射することになると思うので、何度かしているうちに慣れてくると思いますよ(^^♪

どれくらいで効いてくるのかは、薬によるのかもです。
私は途中で薬を弱いものに変更したら、効かなかったことがあります。

miku♡


生理をこさせる注射を肩にして、かなり痛かったです(>_<)
排卵誘発剤はまだしてません。。

体調も関係あるんですね(>_<)

生理をこさせる注射と排卵誘発剤の効き目はまた違いますかね?

miku♡


ホルモン剤ってゆーのは、排卵誘発剤みたいな感じのものですか?
また違うやつですかね?

初めての事で、わからないのですみません(>_<)

ami0825

排卵誘発剤と黄体ホルモン剤などを内服と筋注していました。

私は内服で卵胞を育てて、排卵誘発剤で排卵させ、黄体ホルモン剤で着床を維持しやすいようという治療を受けていました。

miku♡


そうなんですか(>_<)
生理をこさせる注射の効きが悪いってゆわれたので、
排卵誘発剤の効き目も悪いんじゃないかと不安です(>_<)

miku♡


体調って自分ではわからないですよね(>_<)
わたしの場合、早く次に進みたいって気持ちが強すぎて生理がこないのかもしれません(;ω;`)

ami0825

排卵誘発剤も種類があるので、今回効きづらかったら違うものになると思うので、きっと大丈夫ですよ(*^^*)