
コメント

kaoriino
賞味期限切れてなければ大丈夫だと思います!
ただ、すりつぶしたものを小分けにして再冷凍はやめた方がいいかと(><)

秋葉
赤ちゃんが食べるようには作られていないので、多くは塩ゆでされています。大人にとっては美味しいのですが、塩分は離乳食期の赤ちゃんには未熟な腎臓に負担をかけるので良くありません。
塩ゆでなので中の豆の部分にも塩味がしみ込んでいることも多いので気をつけましょう。
もし冷凍枝豆を離乳食に使う時は、豆を取り出してからもう一度お湯で茹でて塩抜きをしてください。その後、味見をして大丈夫そうなら食べても良いと思います。
また、塩ゆでしていないものも売っているので、そちらであれば赤ちゃんでも大丈夫ですね。
国産のものであればなお安心ですよ!
Chapter 3. 離乳食の枝豆の薄皮は?調理方や冷凍保存方法
生の枝豆を茹でるときは、水から茹でるとホクホクとしたおいしい枝豆に茹であがりますよ。鍋には蓋をして茹でると良いです!
離乳食用には塩を入れずにやわらかめに茹でる
枝豆の薄皮は喉につまらせることがあるので、離乳食期の赤ちゃんにはとってから調理してください。
とのことです
-
ま~ (。・∀・。)
詳しくありがとうございます♪
確かに塩ゆででしたね💦危ない危ない💦
生の枝豆、探してみますヾ(o´∀`o)ノ- 9月14日

退会ユーザー
賞味期限切れてなかったら大丈夫だと思いますが、大体のものが塩茹でされていると思います😅
あと、枝豆はアレルギーあるので
そんなすぐあげなくてもいいと思いますよ〜。
-
ま~ (。・∀・。)
ありがとうございます♪
塩ゆで!って事を忘れてました💦
枝豆もアレルギーあるんですね😣
だいぶ慣れてから挑戦するようにしますヾ(o´∀`o)ノ- 9月14日
ま~ (。・∀・。)
ありがとうございます♪
期限みて使い切れば良さそうな感じですねヾ(o´∀`o)ノ