赤ちゃんがたくさん寝て、飲まないことは成長に影響しないでしょうか?病院に連れていくべきでしょうか?
今日で4ヶ月になった赤ちゃんの事なんですが…
昨日の夜22時にミルク160ml飲んで、その後1時に20mlだけ飲み…2時に寝て、今朝の10時に起きてミルク180ml飲んで、また寝て…今現在もまだ寝てるんですが…。
そんなに寝てて良いものなんでしょうか?
寝る子は育つ!と言われてますが、こんなにミルクも飲まないで寝るのはどうなんでしょうか😰
お腹空かないんですかね?
いつもは120ml~160mlと飲む量にムラがあります。
今朝は、ずっと飲んでなかったから、ちょっと多めにして180ml飲ませたんですが完食しました😓
寝過ぎ、飲まなすぎ…というのは特に心配する事ないんでしょうか?
成長してる証拠でしょうか?
それとも、1度病院に連れてくべきなんでしょうか?😭
- えぬママ(7歳)
コメント
退会ユーザー
息子と誕生日同じかもしれません!!
220あげてます笑笑
ミルク缶にそう書いてるので…😵
息子も昨日は6時に220飲んだあと今朝7時まで起きませんでした…笑笑
退会ユーザー
問題ないですよ!
胃も満腹中枢も成長して来ているので
お腹空いたら泣くので大丈夫です🙆
成長につれて間隔が空くのがほとんどですし心配することはないですよ☺️
きっとお腹いっぱいで寝てるんですね✨
えぬママ
220も飲むんですか?😱
うちは吐き戻しが多いので、怖くて量増やせません🤣💦
退会ユーザー
飲みますよー!たまに残しますが🤣やっぱり多いんですかね😵体重は平均的で増えも順調なんですけどね…笑
よく寝てくれるのは助かりますよね!私も160とか飲ませてたときは長く寝て起きたときは多めに飲ませてましたよ😆