コメント
はじめてのママリ🔰
元保育士です☺️
0歳児担任してました👶🏻
他の子より月齢が低いなら、月齢の高い子とトラブル(手に持ってたおもちゃが当たるとか、押されるとか)にならないようそばで見守るとかですかね🤔
離乳食とかミルクとかは家でどんな感じか保護者の方と話して進めていってました。
0歳は個人差や月齢によって成長段階が違いすぎるので、それぞれの子ができることを把握してやってましたよ〜☺️
はじめてのママリ🔰
元保育士です☺️
0歳児担任してました👶🏻
他の子より月齢が低いなら、月齢の高い子とトラブル(手に持ってたおもちゃが当たるとか、押されるとか)にならないようそばで見守るとかですかね🤔
離乳食とかミルクとかは家でどんな感じか保護者の方と話して進めていってました。
0歳は個人差や月齢によって成長段階が違いすぎるので、それぞれの子ができることを把握してやってましたよ〜☺️
「赤ちゃん」に関する質問
子育て・グッズ人気の質問ランキング
ママ👧🏻👶🏻
担任されてたんですね😳🩷
ひとりひとりを見て把握してやってくれるんですね!!
息子だけ0歳で他みんな1歳みたいで、行動が1人だけ違いすぎるので不安で🥲
ベテランの保育士さんばかりなので不安要素ないのですが、漠然とした不安に駆られてて怖いです🤣
過保護と思われたくないので何も言えないし…
はじめてのママリ🔰
月齢の違いはよく理解してくださると思いますよ!
1人だけ月齢低い子がいるとこっちも気をつけてちゃんと見てました☺️
気になることや心配なことは言っていいと思います!過保護というか、お母さん心配なんだなーと理解してもらえるはずです☺️うちの子も来春 保育園に入れますが気になることや心配なことは遠慮せず言おうと思ってます。(嫌な言い方や、保育士さんを信用してないような言い方にならないように気をつけて😂)