※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りー
子育て・グッズ

保育園に預ける関係で母乳からミルクに変えたいです。同じような経験の方いますか?変えるのが心配で様子を見ています。離乳食は少ないかもしれません。

相談です。

一月から職場復帰の為、保育園に預ける関係で
母乳からミルクに変えようと思うのですが、
私と同じような理由で母乳からミルクに
変えた方いらっしゃいますか?

どんな感じでしたでしょうか?

絶対母乳で育てたいというのはなく、
母乳が出るからという理由で今までやってきました。
でもいざミルクに変えるってなると
可哀想にも思えてきてしまい、、、。

12月入園希望なので1ヶ月は様子を見ようと
10月あたりからミルクに変えようと思うのですが
どうなんでしょう?

ちなみに離乳食は、



10倍粥 小さじ6
野菜 (2種類) 小さじ1ずつ
お魚 小さじ1
スープ類 小さじ1



10倍粥 小さじ3〜4
野菜かお魚 小さじ1
お豆腐類 小さじ2
スープ類 小さじ1

みたいな感じです…。

多分同じくらいの月齢の子と比べたら食べる量が
少ないのかなとも思います。

コメント

りぃ

うーんと1月からならミルクにしなくても大丈夫と思いますよ?

朝と夜だけ授乳、日中は先生たちがなんとかしてくれるし、メリハリつけると離乳食の食べも良くなりますからねー。

ただ、コップの練習は必要です!
基本水分は1歳からはコップ摂取なのでコップで飲めない子、ほぼほぼこぼしちゃう子は脱水こわいですよー!

  • りー

    りー

    そうなんですね!
    ミルクにしなくていいんですね!
    徐々にコップの練習しようと思います!

    • 9月19日
  • りぃ

    りぃ

    ただママの身体は準備必要かもです!

    三回食になったら徐々に日中断乳してリズムつけないと日中胸がはって苦しいし、母乳染み出してビチョビチョ!とかありましたよー

    • 9月19日
ちひ

回答にはなっていないので申し訳ないのですが、私も今まさに同じようなことで悩んでいます💦💦
私も同じように1月から職場復帰で、12月から保育園にいく予定です!!
今まで完母で育ててきました。
子供はミルクアレルギーがあり、アレルギー用の粉ミルクや豆乳のミルクを勧められましたが、哺乳瓶やスパウトで飲めず、スプーンでやってくださいと言われましたが、すごく時間がかかるのでやっていません。
そろそろ保育園のことを考えて、日中は母乳を飲まない感じにしていくべきか悩んでいたところです。
いい回答が見つかるといいですね✨

  • りー

    りー

    同じ方いて良かったです!
    アレルギーあると余計に大変ですよね、、
    朝と夜だけ母乳で日中は離乳食とおやつでつなぎとめる感じですか!

    • 9月19日