
コメント

ぱーら
歯が生えてない時の指しゃぶりは問題ないですよ😊
成長過程なので無理にやめさせなくて大丈夫です!
早い子は1ヶ月頃からしてる子いますよ

くろかほ
その頃、げんこつしゃぶりも 指しゃぶりもしてましたが 今はしてませんょー😃
ずっと指しゃぶりするかどうか まだわからないですし 様子見でいいと思います☺
無理にやめさせない方がいいです😉
-
ゆん*⋆✈︎
そうなんですね!ありがとうございます♡クセになると歯が生えた時にと思って!様子見てみます!
- 9月14日

ねね
うちの子もチュパチュパしてます😊
最近はこぶししゃぶり。
可愛いですよね😍
手を認識して遊んでるんだと思います。
-
ゆん*⋆✈︎
ありがとうございます!
可愛いですよね☺️成長過程なんですね!- 9月14日

れな
うちの子も早くから指しゃぶりしていました!
歯医者に務めていた母曰く、歯が生えていなくても指しゃぶりを続けると上顎が前に押し出されれば出っ歯になるとのことです、、、
なので出来るだけ早くやめさせなさいと言われていました💦
うちの子は6ヵ月くらいまでにはしなくなりました!
離乳食が安定してきて、赤ちゃんせんべいが食べれる時期になれば、それを持たせてそれをしゃぶらせるようにするといいと思いますよ!
うちの子は今のとこ出っ歯な感じではないです💦
旦那の義理の妹は小学二年生くらいまで指しゃぶりしてたらしいので、それはやばいなと思いましたが、まだまだ赤ちゃんなので大丈夫だと思います❤
-
ゆん*⋆✈︎
回答ありがとうございます!
今はまだ様子見で大丈夫なんですね( ˶ˆ꒳ˆ˵ )成長に合わせて対処していきたいと思います!
もうこの姿がたまらなく可愛いです💖親バカ😅- 9月14日
-
れな
指しゃぶり可愛いですよね❤
うちの子は眠る前だけの数分だったので、自然と辞めるまで見守りました!
日中もずっとしゃぶっていて、あまり気になるようでしたら、指しゃぶり防止のクリームとかもあるみたいなので試してみてください❤- 9月14日
-
ゆん*⋆✈︎
うちの子も眠たいときにしゃぶってます😪そんなクリームもあるんですね!ありがとうございます♡
- 9月14日

みくす
私の子も指しゃぶりしまくってます😆😆可愛いですよね😍😍
両手も合わせることができるようになったので手の認識は出来てきたみたいです!

マーマ
色々言われますよね!
生後2週間目ぐらいから指しゃぶりしたり拳しゃぶったり。
指しゃぶりしたら
出っぱになる。
親指が短くなる。
おしゃぶりしても出っぱになるとか。
実際、そのこそのこです。
めいっこは、上の子はおしゃぶりしてましたが、出っぱでもないですし。
指しゃぶりだった下の子は、受け口。
指しゃぶりを5ヶ月ぐらいでやめたうちの子は今のところ受け口です。
私も旦那も両親も受け口ではないのですが。。最近なおってきつつありますが。
2歳3歳でもやるようならやめれない可能性もありますが今のところいいとおもいます
ゆん*⋆✈︎
そうなんですね☺️
指しゃぶりで安心するのかウトウト寝る姿も可愛いです!