※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みみり
子育て・グッズ

乳児が手がかからないと自閉症の疑いがあるので心配です。誰か同じ経験ありますか?

乳児期にめっちゃくちゃ育てやすかったけど、自閉症の疑いがなかった子いますか?(*´-`)

もうすぐ3ヶ月になる娘が夜泣きほぼなしで、たまに、最上級にお腹空いたらギャン泣きするものの、いつもご機嫌で育児のイメージを覆すほど手があまりかからないのですが、、、

乳児期に手がかからないと自閉症の疑いがあると聞いた事があるので心配です。

コメント

かかちゃん

1人目はたくさん寝る子だったのでとっても育てやすくて楽でしたが、検診で引っかかったことないし、普通の子です😊

  • みみり

    みみり


    安心します☺️

    • 9月14日
ちい

はじめまして!
同じことで悩んで、ママリでも何度も自閉症ではないかと質問したことがあります😅

まだ7ヶ月なので何もわかりませんが、
3ヶ月の頃あれだけ手がかからなかったのに今では抱っこして〜とか、ひとりにしないで〜とか、とにかく何かしら要求してめちゃくちゃ泣くようになりました💦

人見知りもたまーにするし後追いっぽいのも始まったので、心配ごとが無くなったわけではないですが、少し前向きに子育てできるようになりました😁

だからまだ心配しなくていいと思いますよ!

でも不安になる気持ちはめちゃくちゃわかります😭💦

  • みみり

    みみり


    ありがとうございます😭
    初めは本当に手がかからず 育てやすくていい子だなーと思ってました😭育児に奮闘する友達とあまりにも違いすぎて何気なく調べたら、、自閉症かも!みたいな記事を見つけてしまい、それ以来、不安です😭😭

    めっちゃくちゃ泣いて手がかかる赤ちゃんが羨ましくさえ思えてきました!😭

    でも、あまり考えすぎす様子をみます!😆💓

    同感して頂き安心しました!♡ありがとうございます!

    • 9月14日
てちママ

自閉症の疑いとかネットでよくありますが、あれは当てはまらないことが多いですね。
今まで自閉症の子の治療を何度か見ましたが、みなさん まさかうちの子が… ネットではそうではない!そんな情報ない! とおっしゃります。


やはり医師でないと診断は難しいですね。
なのであまり気にせずお子さんの成長で?がでてきたら専門の機関に相談してみてください。
あまり心配せず。

  • みみり

    みみり

    安心します☺️
    そうですね、症状が出て来てから心配してみます。🤤

    • 9月14日
asachi

上の子も下の子も
人見知りなし、後追いなし、夜泣きなしです☺︎
下の子はまだ7ヶ月なので今後どうなるかわかりませんが🤔

上の子は2歳8ヶ月で
今のところ何も指摘されることなく
元気に育ってますよ🙆
言葉が遅れがちで1歳半検診は
ぎりぎり合格レベルでしたが
1歳8ヶ月頃から突如話し始め
今ではよく喋る子です😊
喋りに関しては周りの子みてても
突出してうるさいです。
健康面も問題なし。
一時期落ち着きがなく、
集団の中にいてもパニックは起こさないものの集団でなにかすることを嫌がったので、多動などの発達障害の可能性も疑いましたが(今でも月齢的にはグレーゾーンなので様子見ではありますが)
ただ慣れてなかっただけで回数を追うごとに先生の真似っこや座って話を聞いたり、皆と同じことができるようになりました☺️
なので今の時点では何も問題ないかなぁとおもいます。

ただ、上の子は夜泣きなどはずっとないですが、2人目が産まれる前後、赤ちゃん返りもあってか後追いのようなママじゃないとダメ。がすごく長く続きました😵

  • みみり

    みみり

    色んな子がいて当然ですよね!🙂夜泣きないだけで
    自閉症の心配、、、😅
    自分の子供だと何でも気になってしまうけど、今は心配しすぎないように気をつけます☺️ありがとうございむす😊

    • 9月14日
ママリ

過去の投稿に質問すみません💦
その後どうでしたか?