※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まい
家族・旦那

もう気が狂いそうです正直どうしたらいいのか全然答えが見つかりません…

もう気が狂いそうです

正直どうしたらいいのか
全然答えが見つかりません。

今ワンルームに3人で住んでます。
旦那は部屋を汚す一方で
片付けてができません。
たまにスイッチ入って片付けますが
キレイな状態は1週間ももちません。

なので旦那と子供の部屋と分けたいと思って
引っ越しを考えています。

私は恥ずかしい話
障害年金をもらって
自分の支払いをしています

ですが2ヶ月に1回貰える額も
旦那の月の給料より少ないです。
私は2ヶ月、旦那の月の給料より
少ない額で支払いしたり、車のガソリンに使ったり
娘のミルクやオムツ代毎月一万ぐらいもらって
足りなかったら自分の収入から出してって
やりくりしているのに
なぜ毎月20万以上稼いでる旦那の方が
お金ないって私から貰うのかわかりません。

食費に月三万、日用品に一万
日用品のお金はいつも余るから食費に回して
ってやりくりしてます。
お小遣いはもらっていません

12月までには引っ越しをしたいと思ってます。
娘もその頃にはハイハイとかしてる?と思うので
今の部屋だととてもじゃないけど
やっていけないと思ってます。
でも旦那はお金ないと言ってためる気があるのかも
よくわかりません。

そこで保育園に入れて働きたいのに
今は入れる園がなさそうです、、、
どうすることもできないのですが
どうしたらいいんだろうと悩んでしまいます。

3歳未満で保育園に入れることについて
旦那はあまりいい顔しません。
家事も育児も全然手伝ってくれない
ゲームばっかり、なおかつ引っ越し資金貯めてくれない
なにを考えてるのかさっぱり
ゲームやってて話もあまり聞いてくれない

もう頭のなかごちゃごちゃです。

吐き出したかったので思ってることをかかせてもらいました!

質問は、みなさんなら
頭のなかどう整理しますか?

コメント

deleted user

とりあえず、家計を一つにするのか、折半にするかちゃんと決めた方がいいと思います。

  • まい

    まい

    そうですよね
    コメントありがとうございます😢

    • 9月14日
(^ω^)

旦那さん独身気分が抜けてないんですかね💧
旦那さんの給料をまいさんが管理するのはダメなんですか???

  • まい

    まい

    全然抜けてないですね…

    やはり、それが一番いい選択ですよね

    コメントありがとうございます😢

    • 9月14日
ゆり

すみません、めちゃくちゃな内容かもしれませんが、
状況をお聞きしてまずわたしならばどうするかな?と考えてみました。
わたしなら、書類上でもいいから離婚して、
障害年金もらってらっしゃるならきっと、
福祉貸付とかも受けられるんじゃないかと思うので、
公的な支援を受けてまず子育てのできる環境へ引越しをすると思います。
働きたくともこの時期は保育園にすぐは入れないことも多いですよね。
やむをえないので生活保護の相談も行きます。
生活保護の相談に行くと、
生活保護は最終手段なので、
ほかの公的な支援で受けられるものはないかどうか、
いろいろ教えてくれるので、
それでどうにかなればそれを利用するし、
どうにもならなければ保育園に預けて仕事ができるようになるまで生活保護を利用して、
生活を立て直します。

ご気分害されたり、余計混乱させたりしたら、すみません。

  • まい

    まい

    長いコメントありがとうございます😢

    離婚は考えていませんが
    最悪の場合とおもってます

    参考になります!!!
    ありがとうございます❗

    • 9月14日
どんぐりこ

毎日頑張られてますね。偉いです。
障害年金、恥ずかしくないです。貰える権利ある人は当然頂きましょう。

ご主人はおいくつかは分かりませんが、少し、いやかなり心の発達がおかしい人です。
まいさんにお財布&家計を預けない辺り、だいぶどんぶり勘定でだらしなく、そして将来に不安など無いのでしょうね。
うちの子にもよく「〇〇しなくて大丈夫??」と言っては右から左に流されるので多分そのレベルです。

きっとまいさんも色々ご主人に掛け合ってはいるのでしょう。
でもやはり、ご主人は考える力が無いんだと思います。
子供と一緒です。出来るだけ冷静なトーンで月々の支出と収入を出し、数字で見せ、目で分からせる。
そして、旦那さんの収入から「具体的にどうすれば良いと思う?」と考えさせます。あくまでも上から目線ではなく対等な立場で。

大事なご主人のお給料。我が子の為に少し考える練習をこれからしていけたらいいですよね。旦那様が支えてくれたら100人力です!
と、余計なお世話でした。すみません。

質問の頭の中の整理について。
紙に書き出す!!ですかね😆少し冷静なれます!あとはひたすらネット!!

  • まい

    まい

    やはり家計は私が管理した方が良いですよね
    今度しっかり話し合いたいと思いました!

    私が頼れるのは旦那しかいないので
    もう少ししっかりしてほしいです

    余計なお世話なんかじゃないですよ
    すごく嬉しかったですよ!
    私のために長文かいてもらってありがとうございます😢

    紙に書くいいですね!
    私はうまく言葉が見つからず
    話し合いするときも黙ってしまったりするので
    紙に書いてまとめれるし、
    そのまま見せることもできるのでいいですね!

    • 9月14日