
3歳の娘が無視してイライラ。毎日片付けもしないし、話も聞かない。こんなもんですか?
最近の娘の態度にイライラしてしまいます(;ω;`)
3歳の娘がいるのですが、私の話だけやたらと無視される気がします…ちゃんと名前を呼んで目を見て話そうとするのですが、聞いてもらえない日が続いています。
ママの話聞いてる?耳聞こえてますかー?と聞くと、うんと返事をするのですが…。
この間なんかは主人と娘が片付けをしている時に、主人がほらちゃんと片付けるよと言うと、娘の小さな話し声の後に主人の笑い声が聞こえ、どうしたの?と聞くとママがうるさいからねだってと言われました。
そりゃ、毎日ガミガミ怒りすぎだとは自分でも思っているけどショックでした(;ω;`)
毎日片付けもしない、人の話聞かない、やめてほしいことばかりする、正直イライラしますし口聞きたくない時もあります…。
3歳児ってこんなもんですか?(;ω;`)
- はなはな(6歳, 9歳)
コメント

すもも
まさにおなじです!笑
何かいえば、うるさい!耳がいたい!とああ言えばこう言う状態…
そのうち落ち着くんですかね?😭

ひあゆー
うちも最近無視します!!!
聞こえてるのかー?って聞くと目を瞑って寝たフリ始めます🙄笑
毎日ガミガミ怒ってるのでそうなるよなと思いつつ、無視はいけないと更に怒ることに🤣
毎日のようにイライラしまくり怒鳴りもう嫌だと寝室に逃げたりしてます😅
でもでも、何日か前に"できると思ってるからイライラするんじゃない?"と旦那に言われて、確かに言えばやるし、やる事が当たり前だも思ってるかも、って思って🙌
子供の行動力を過信しなければいいのかも、と思ってみたらイライラ半減しました!✨
参考になれば❤️
-
はなはな
コメントありがとうございます!
ごめんなさい、目を瞑って寝たフリを想像したら可愛くて笑ってしまいました笑
そうなんですよね、無視されてさらにヒートアップしちゃいますよね(;ω;`)
あぁ…確かに、できるのになんで?わかってるはずなのになんなの?と思ってしまっているところがあります…。
私も主人にまだ3歳だからさと言われ、求めすぎてしまっているのかもしれません(;ω;`)- 9月13日
-
ひあゆー
冷静に思い出すと笑えるんですが🤣その時は何だこら!なります(笑)
まだ3歳…私も保育士さん言われてそうだよなぁと思いました😓
"言われればできる"から"自主的にできる"ようになるまで実際はかなり時間がかかるのに、毎日一緒にいると忘れてしまい何でできないの?ってなるのかなと思ってます💦
子供なりの都合があり、言われても今は違うのに!から始まりうるさーいってなるのかもですね😅大人の私でもしつこく言われたらうるさいなぁってなりますもん(笑)
親は色々大変ですよね( ˊᵕˋ ;)- 9月13日
-
はなはな
わかります、周りに可愛いじゃん♡とか言われても、その瞬間って本当にイラッとしますよね笑
そうですよね、言われてできるのと自主的にできるのとじゃ違いますよね…。
私もそりゃこんなにガミガミ言われたら嫌になるよねって思います(´ー`;; )- 9月13日
はなはな
コメントありがとうございます!
同じ方がいらっしゃるー!(;ω;`)
そうなんですそうなんです、ちょっと大きい声で言うとママ声大きいやめてとか…そのくせ自分の泣き声は引くほどでかいくせにと3歳児相手に思ってしまいます笑
落ち着くんですかね(;ω;`)
魔の2歳、悪魔の3歳、天使の4歳らしいですけど…天使になるんでしょうか…
すもも
本当に、切実に、、いつ天使になるのでしょうね😭
私は怒ってばかり!と思って優しく声をかけたり、見守っていても、結局はやらない!とか多く。最終的に怒る始末。
まぁ、自分もそうだったんだろうけど。今になって親の気持ちがよく分かりますね💦
はなはな
そんな日が来るんでしょうか(;ω;`)
わかります!見守ってみたり、怒るのもぐっとこらえてみたり、諭してみるものの、そんな時に限って子どももエスカレートしてやりすぎて、結果いつも以上に怒るという悪循環…。
私も子どものとき、何するにも時間がかかるタイプで母に早くしなさい!!と毎日言われ、幼稚園の登園の時に頑張ってるから早くって言わないで!と言ったのを母も私も鮮明に覚えています笑
そこから母は私に早くして!と怒ることはなくなりましたが、自分も同じ様にできる自信はありません(;ω;`)
子育てって難しいですね…