
ミルクの飲み方やお昼寝について相談です。飲む途中で泣き出し、指しゃぶりをして足りないのか悩んでいます。寝かせながら飲むと泣かずに飲むことができます。飲み終わってからも指しゃぶりをしていますが、泣き叫ぶことが増えてきました。眠る前に泣くのは子供の特徴でしょうか。ドライヤーの音やビニールの音で落ち着くことがあります。
ミルクとお昼寝のことについて相談させて下さい。
完ミで4時間か3時間毎にミルク160mlをあげているんですが飲んでる途中で泣き出すので哺乳瓶を抜くと指しゃぶりをして足りないのかなと思いまた哺乳瓶を入れるとまた泣くの繰り返しです。
授乳クッションに寝かせながらだとゆっくりですが泣かなくて飲みます。
飲む時間じゃなくて早いタイミングであげてるんですかね。
ミルクを全部飲み終わってから指しゃぶりもしばらくしてます。
足りないんですかね?
ミルク飲んでから1時間半くらいたつと指しゃぶりしてぐずりだすんですが最近はそれが泣き方が泣き叫びます。
指しゃぶり覚えるまではよく泣き叫んでましたがしばらくなかったのでどうかしたのかなと。
ドライヤーやビニールの音のアプリを聞かせると落ち着いて少しすると眠ります。
眠る前に泣くのはうちの子の特徴と思うしかないですかね😱
よろしくお願いします。
- riruru(3歳3ヶ月)

退会ユーザー
哺乳瓶の乳首があってないとかですかね?😯
うちも飲み終わってから指しゃぶりしますが、泣かないのでただ単にお口が寂しいだけかなー?と思ってます(>_<)
ミルク飲んで、1時間半後はちょうど眠くなる時間なんじゃないでしょうか(* ॑꒳ ॑* )
大人のお昼食べたら眠くなっちゃうのと同じで😆
息子は2時間〜3時間後に眠くなってぐずり出すか、奇声あげだします😫
ドライヤーなどの音で安心して寝ちゃうんですね(* ॑꒳ ॑* )
コメント