![わんこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
姉の入院中、実家で姪っ子の面倒を見ていたら、姪っ子が夜遅くにラーメンを食べたいと言い出しました。私が止めたら姪っ子は泣き、その後も泣き続けました。その行動が周囲からやりすぎだと批判され、正しい注意の仕方が分からなくなりました。
良かれと思ってやったことがこんなにも悪い事だったなんて…。
姉が入院中の為、実家で姪っ子の面倒をみています。
私も旦那が長期出張の為実家でお世話になっています。
息子と半年違いの2歳の姪っ子、保育園に行ってるので言葉の成長がすごくて大人と普通に会話ができるくらいです。
実家では、すごーく甘やかされてる姪っ子。
22時頃、姪っ子がラーメンが食べたいと言い出しました。
もう歯を磨いて寝かせようとしていた時です。息子は20時には就寝していたので私は姪っ子とばあばのやりとりの様子を見ていました。
ラーメン食べたいとギャン泣きする姪っ子に、せっせとラーメンを作り出すばあば。姪っ子とお父さんも何も言わない。これじゃあ、普通の生活に戻った時に大変になるのは姉と旦那さん。誰も止めないならと私が止めに入りました。ばあばには、ラーメンはたべさせないでと。
姪っ子はそれを聞いたらまたさらにギャン泣き。
なので、私は姪っ子をこっちにおいでと優しく声をかけて抱き上げ別室にいきました。
姪っ子を膝の上にのせて。優しい声を心がけて
わんこのおめめみて? みる
もう歯をみがいたよね? 頷く
じゃあもうラーメン食べちゃダメだよね? 頷く
お利口さん☺️
じゃあもうねんねしようね? 頷く
よし、よくできました☺️ 頷く
お話は聞けてましたが終始泣いていました💧
でも意味はしっかり伝わったらしくラーメンと言いださなかったです。
このお話の後、またリビングに戻りました。
でも、眠たさもあり姪っ子はずっとギャン泣き。
姪っ子のお父さんが連れて帰るもギャン泣きだったそうです。
問題は、それからです。
私は怒ってもいませんでしたし。姪っ子はお話をちゃんと理解できる子だと思ってこの行動をしました。
でもそれは姪っ子のお父さん、姉、ばあばにはやりすぎだと思われていたそうです。姪っ子のお父さんは帰ってから怒りながら入院中の姉に電話したそうです。私が怖いくらい姪っ子を怒ったと。そのあと姉はばあばに電話して、状況を聞いたら確かに異常に怒っていたと。
周りがそう思うなら確かにそうだったのかもしれません。私が気付かないうちに、怒っている表情をしていたのかもしれません。
でも、私はこの方法で姪っ子に注意したことが異常だったとどうしてもおもえません。2歳2ヶ月。言葉も達者で普通の会話ができる。理解できる。だったら、しっかり伝えたらわかってくれると思ってした行動。
でも、みんながやりすぎだと言えばやりすぎだったのかなと。どうやって注意するのが、正しかったのか教えてくれませんか。お願いします。
私のやり方を全否定された気持ちで、とても悲しいです。
- わんこ(5歳2ヶ月, 8歳)
![まめこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まめこ
歯を磨いた後にラーメン食べさせるって…そっちの方がどうかしてますよ!
わんこさんの行動があってますよ!
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
注意したことは間違っていないと思いますが、実の父親がいて止める様子がないなら私ならほっとくかなーと思います💦
躾はその家それぞれなので😣
![みーさん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みーさん
そのお父さんの方が理解不能です💦
あり得ません!!
何も間違ってないと思います!!!
![かおり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かおり
2歳の子が夕ご飯食べた後にラーメン食べたいと言い出してあげようとするのはわがままな子を育ててるのと一緒だし、将来生活習慣病まっしぐらですよ。
2歳の子に普通のラーメンは塩分高すぎます。
わんこさんの言ってることは正しいと思います。
姉の旦那さんがなだめるところをやらず言い方は悪いですが育児放棄してばあばが甘やかした結果だと思います。
そこにわんこさんがいて良かったと思います。
お父さんが連れて帰ったとありますが22時でお父さんがいるならさっさと連れて帰って寝かしつけをするべきだったと思います。
![ひとみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひとみ
わんこさんは、とても優しく丁寧な対応だったと思います。
私がわんこさんの立場でも同じことをしたと思います。
むしろどうして欲しかったのか、逆に聞きたいですo(`ω´ )o
![こっちん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
こっちん
わんこさんは悪くないと思います。むしろラーメンを作りだしたお母様、何も感じないお父様の方が改めた方がいいのでは。
孫が何か言ってきたらなんでも受け入れてしまうのはじいじばあばの甘いところですよね。
子を持つ親としての判断は間違ってません。
義兄に怒っていたと思われてしまったのであれば大変残念ですが、姪っ子ちゃんとの絆はきっと深くなったと思いますよ😊
![ライナー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ライナー
22時過ぎに2才児がラーメン!?
ありえない(笑)
今後の成長どうなることやら…
![そら](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
そら
間違ってないと思いますし、もし私が預けている立場だったらありがたいとすら思います✨
![きこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
きこ
22時にラーメン食べるなんて酔っぱらいの大人がすることで、2歳の子供がすることではないです。
常識がある大人ならきちんと状況を話せば分かってくれると思いますけど😥
普段から娘ちゃんの言いなり両親なのですか?もしそうなら、わんこさんのしたことはお節介だったかもしれません😵
ばあばも、娘の言うことは絶対という育児方針(仮にです)の家庭だと知っていたから、夜にもかかわらずラーメンを作っていたのではないでしょうか。
![やま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
やま
わんこさんの行動は間違ってないと思います!
22時にラーメン食べさせる方がどうかと思います😅
好き勝手やって将来生活習慣病にならないといいですけどね
![チビパンダ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
チビパンダ
間違ってないと思いますが、お父さんが何も言わないなら普段と同じ行動をしてるから何ら可笑しくない❗って考えなのかも知れないので、他の家庭のやり方には目をつぶりますね😅
![Mon](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Mon
私も実子にならそのようにします。
ただ、姪っ子の実父がその場にいるのに、その行動はやり過ぎたと思います。
正しい事が、正解じゃないこともある、という事です😱💦
これに尽きます。
今後、義兄とはギクシャクしてしまうと思いますし、実姉とも微妙な関係になってしまうと思うので、ここは、正しい事をしましたが、グッと大人になってひたすら謝る事が、今後の人間関係には良いかなと思います。
私の育児を押し付けた形になって、本当にごめんなさい。
歯磨きもしたし、ラーメン自体胃腸にも負担になるから、何としてでも止めないと!という気持ちが先走って、怒ってしまったの。姪っ子の為と思ったけど、私の気持ちの押し付けになって本当に申し訳ない気持ち。冷静に振り返って、そう思ったの。お姉ちゃんにはもちろん、お義兄さんと姪っ子にも謝りたいです。本当にごめんなさい。
ママが入院していて、寂しい気持ちもありますし、その気持ちのフォローのために、ワガママを許容しようと思った実父と祖母、
子供の躾を重視した叔母、
どちらが正解かは、結局は実の親がどう思うか次第なのかなと思うのです。
主さんは正しい事をしたと私も思いますが、それだけでは上手く事は運ばないという、事だったのだと思います。今回に関しては💦💦💦
-
Mon
あとは、たとえ姉妹でも別家庭…
人の家の子供を躾することは、トラブルの元となってしまいます。
悲しいですが😭
言いたいことがあったら、1割にするくらい、気を遣うことなんですよね💦💦- 9月13日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
それは間違えてないです。
姪っ子のためを思って言った事ですし(o^^o)
ただ 私ならお父さんに聞くかもです…
親は父親のみそこにその場にいたので。
もし食べさせていいよ言われたらほっとくかなー。
姪っ子には申し訳ないですが
やっぱりその家庭 家庭 の考えがあると思うので。
ただ胸は痛みます…
そして何故寝かしつけをお父さんがその時間になってもしてないのか理解できないです…
恐らく注意の仕方の正しさではなく
正論言われたから気にくわなかったんではないでしょうか?
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私なら2歳児に22時にラーメンなんて食べさせませんよ〜!!
おばあちゃんも甘やかしすぎです!!
普段から甘やかしすぎてることをお姉さんも何とも思ってないんですかね?😵
私がもしお姉さんの立場なら、妹が娘のことを思って夜遅くに食べないように注意してくれた、と嬉しく思うし、納得します。
もし怒っているように見えたなら、もしかしたらそうゆう表情に見えてしまったのかもしれませんが、それは本意ではないし、「誤解」だと伝えた方がいいと思います...
そんなつもりはなくほんとに姪っ子のためを思って、夜食がくせにならないためにやった、今後夜食がくせになっていいことなんてないし、姪っ子のためと、お姉さん夫婦が今後大変にならないためにした事、姪っ子自体を叱ったつもりはないよ、と伝えた方がいいと思います。
それにおばあちゃんにもっときつく言えないですか?そんな甘やかして今後大変になるのはお姉さん夫婦だし、夜食や好きなもの食べさせることは子供の健やかな健康を阻害する、虫歯にもなる、と...。お姉さん夫婦ももし甘やかしてるのならもうほっとけばいいと思いますが、もしお姉さんもわんこさんと同じ教育方針なら、代わりにおばあちゃんにきつく言った方がいいと思います...
![moon](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
moon
異常ではないですが、一方の意見ではなんとも言えないです。
姪っ子さんは可哀想ですが、今後はノータッチでいいのでは?
コメント