![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
周産期母子医療センターってどういう病院ですか?やはり普通の産婦人科とかより、そういう所の方がいいんですかね、、?
周産期母子医療センターってどういう病院ですか?
やはり普通の産婦人科とかより、そういう所の方がいいんですかね、、?
- ママリ(5歳10ヶ月)
コメント
![てちママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
てちママ
周産期医療とはトラブルになりやすい妊婦さんを支える病院です。
さらに言うと小児科が併設されていて早産でもNICUあるから安心みたいなところです。
普通の産婦人科よりいい点は
総合病院または大学病院またはそれに付随する医院になるため
高血圧や糖尿病などの合併症のあるハイリスクでも大丈夫だよーってところです。
しかし、待ち時間が長かったりとデメリットもあります。
紹介状も必要だったり。
普通の町の産院は
マタニティヨガや和痛、無痛分娩・美味しいご飯にホテルのような病室と妊婦様様なところもありますね。
![かなな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かなな
周産期母子医療センターは
高齢や多胎妊娠、後は検診での異常がある時はそちらを紹介されます!
多分予約の際に紹介状が必要な事が多いです。私も個人医院にかかっていましたが、多胎妊娠と判り、次回から周産期母子医療センターの総合病院に転院します!
もし妊娠が普通だったら個人医院で助産師さんに色々教えて貰いながらマタニティライフを楽しもうと思ってました。病院までは遠くて少し負担がかかってしまいますが、赤ちゃんの為に頑張ります(๑╹ω╹๑ )
-
ママリ
とてもわかりやすい説明ありがとうございます😊
問題などがあれば少しリスクもあるから連結できる病院へ、、という事なんですかね?(^^)
まだ初期なのですが、初めての事で、不安なので問題なくても、周産期母子医療センターとかが良いのかなーとか考えてました。
個人病院の良さも色々あるんですね!
そろそろ決めないとなので、参考にさせてもらいます(^^)- 9月13日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
みなさん書かれているのに追加で、周産期母子医療センターは、総合周産期母子医療センターとその次のレベルの地域周産期母子医療センターに分かれます。地域の場合は、何かあると総合に搬送されることがありますが、総合の場合、NICUが満床とかでない限り、断られたり搬送されたりしないです。
ちなみに、コウノドリの病院は地域の方なので、たまに搬送事案が出てきますね。
ママリ
すごくわかりやすいです!
ありがとうございます😊
コウノトリのドラマを見ていたら周産期母子医療センターという言葉が出て来て、あのドラマの病院すごく良さそうだから、やっぱり良いのかなぁ?と思いました(^^)
でも、問題がない限りは地域の産婦人科でも大丈夫ですかね(^^)
そろそろ産むところ決めないといけなくて、里帰りなので、悩んでました(^^)