![ma](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
『待機児童2年連続ゼロ達成!共働きしやすい市ナンバーワン!』と掲げて…
『待機児童2年連続ゼロ達成!共働きしやすい市ナンバーワン!』
と掲げている市に住んでいます。
第2子の妊娠出産をきっかけに退職、現在は専業主婦なのですが、また働きたいなぁという希望があり、保育園探しと職探しを平行してスタートすることにしました!
今日、市役所に保育園のリサーチをしに行き愕然…
待機児童ゼロにはからくりだらけ。
実際には保育園入れない為、色んな施設の一時保育を日替りで利用している方や、仕方なく育児休暇を延長した方、ファミリーサポートを利用している方、まだまだいるようです。
しかしこういったケースは、待機児童というくくりにはならないようなので、市としては『待機児童ゼロ!』って言っちゃうんですね…
重ねて、保育士さん不足という問題もあるそうです。
求職中の段階なので、優先度が低いのはわかっているんです。
でも、預け先がないと仕事を探せない!
仕事が決まれば入れるという確証もない!
内定の状態で、保育園が見つかるまで待ちますよ~なんて企業は皆無!
待機児童ゼロって言わないでー!!
共働きしやすいって言わないでー!!
だって、そんな市があるなら住みたいですよね?
激戦区に住んでいたら、住み替えを考えるかもしれないですよね?
そして、隠れ待機児童は増えるんです。
子どもを保育園に預けて働きたい。
これって、そんなに贅沢な希望なんでしょうか。
何だか悔しいやら…モヤモヤが消えません。
- ma(7歳, 17歳)
コメント
![🐰CPU🐰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🐰CPU🐰
うちも市役所に行った時に書類上は待機児童が1人になっていますが実際は100人以上います…って話をされたのを思い出しました😭💦
"待機児童"と書類でかけるのはすべての条件をクリアした人のみのようです😳
そして保育士が足りないとありますが、保育士の子どもが保育園に預けられないので復帰できない現実もあります(;_;)💦
ma
コメントありがとうございます!
待機児童、実際は…っていうのがまずおかしいですよね💦
あーゆさんはもしかしたら保育士さんですか??
保育士不足も深刻ですよねどの地域も…