
主人は育児に協力してくれるか不安。他の方はどうですか?
皆さんの旦那様はどこまで育児をやっていますか??
私は主人の海外赴任についていくので、出産したら海外にて専業主婦です。
日本で里帰り出産をするので、生後まもなくは主人が育児を手伝う機会はあまり無いのですが、会話の中で
新生児のときの授乳で夜中に主人も一緒に起きるのか。という話になると、
寝不足だと、申し訳ないけど、仕事に集中できなくなっちゃうから部屋を別にしたり、耳栓するとかってことはあるかも。
と言われました。
なんかすごく引きました。。確かに専業主婦だし、子育て家事が私の仕事だとすると、それが正しいのかもしれないけど。。なんか、納得できないというか、単純に、主人に対して引きました。。ふたりで作った子なのに?いいとこ取りでかわいがるの?え?って思ったら謎すぎて、そうゆうスタンスで父親として居られるのを私は許せるかな。と不安に感じることが多々あります。
みなさんのご主人はどうですか??みなさんは、どうゆう気持ちで育児をしてますか??
- Anne(6歳)
コメント

r
いいとこどりしかしてません。
泣いたらすぐ私に任せ、育児というより、遊びにきた友達レベルです。
たまに一人になりたいと言われ、私もイライラするので実家にしょっちゅう帰ってます😅
海外だと旦那さんの協力がないと息がつまりそうですね😞

ゆか
私も日本でですが専業主婦です!
里帰りですが、自宅に帰ってからの夜中は、私の方から寝室を分けようと提案しました(´∪`*)
赤ちゃんのお世話ももちろんして欲しいけど、間違いなく安定してお金を稼いできてもらうのが最優先ですし!
寝不足で仕事でミスしたり、職場の方達に迷惑かけてもらっても嫌なので…
逆に授乳は絶対私にしかできないことだし、赤ちゃんを堂々と独り占めできる♡と思ってます(^^)
そのかわり、休みの日や就寝前はしっかり協力してもらうつもりです!
-
Anne
うわぁーゆかさんを見習って、私も器を大きくしなきゃ。。
私ももちろん、主人に集中して働いてもらいたいので毎日ちゃんと起きろ!とは思いませんが、
主人には夜中でも起きてできることする!というスタンスでいてほしかったんです😢
そしたら大丈夫だよ!あなたは寝てて!と穏やかに言えたのに。。
私のわがままですね😅😅- 9月13日
-
ゆか
わがままではないですよ!お気持ちはすごくわかります〜!!!
私は実は先手を打って部屋別にしようって言ったんです!
先にあっちから部屋分けたいって言い出されたらマジでムカつきそうだったので(^^;)笑
それにうちの旦那は性格がお子様なので、本当に育児が始まってから「赤ちゃんの泣き声で寝不足だよ〜仕事つらいよ〜」とか言いそうで…
そんなこと言われようものなら大ゲンカですよね!
日中と夜中は私がみてるんだから、お家にいる起きてる時間は全てお願い!って感じで強気で行こうと思ってます♡笑- 9月13日
-
Anne
いやいや、それでも心が大きくてえらいですーーー!私だったら、提案したもののその提案に乗られたらすごくムカついちゃいそうです!!笑
今は主人は海外で、私は日本にいるので仕方ないですが、11月中旬に出産予定なのに、主人は趣味のスポーツの試合で12月1日から旅行ですって!!!
良い御身分だこと。。と思います。。
本当に主人への憎しみがとまらない!!!!!!笑😂- 9月13日
-
ゆか
出産後のママが一番頑張ってる時期に旅行だなんて!!!
確かに日本と海外だから…うーん…頭ではわかってても気持ちが落ち着かないですよね(`д´)
うちもですが、実際産まれてみたら可愛すぎてメロメロに…っていう奇跡を願います(´∪`*)笑
愚痴はココで吐き出して、一緒に頑張りましょう♡- 9月13日
-
Anne
本当、そうなんです!よくそんなのにいけるな。。と信じられない気持ちでいっぱいです。。
ありがとうございます😢
ここで愚痴ると少しすっきりしますね!!
がんばりましょう😃- 9月13日

退会ユーザー
だんだん夜泣きとか夜中のミルクで何もしないのに起きてこられるとムカついてきますよ(*´ω`*)
眠そうな顔で何もしないで見てられても
いや…寝て?ってなります( *¯ ꒳¯*)
私も専業主婦なので
夜中の子育ては全くしてもらいません( *^艸^)
工場で働いていて現場で高所もありますし
五体満足で定年される方が100パーセント出ない事、
通勤を30分かけて車で行く事を考えて
寝不足になって事故や怪我をされて
仕事に行けなくなる方が困るので( ᐢ˙꒳˙ᐢ )
基本は休みの日の昼間のオムツやミルク、遊んだり、愚図った時の抱っこは手が空いてる方がしてます⋆⸜(* ॑꒳ ॑* )⸝
-
Anne
なるほどーー!起きてきてくれる意識のある旦那さん、なんかしなくちゃって思っているんですね!優しいですね😊
私の主人は私の出産のころに一ヶ月帰ってきて私の実家にとまるんですけど、
赤ちゃんが夜中に泣くこと伝えたら(いや、知らなかったのかよと思いましたけど)、そうかーじゃあどうしようかなぁ
みたいなこと言われて、夫婦間に亀裂が入りそうです。笑- 9月13日
-
退会ユーザー
最近は全く起きないですよ(笑)
昼寝してる旦那をふみふみしながらあやします(*´ω`*)
夜泣きを知らない…んー、どうしようもないですね(´・ω・`)
てか、夜泣きくらいじゃパパは起きません(笑)- 9月13日
-
Anne
妊娠中から遠距離なので、リアリティがないみたいなのですが、本当に困ります。。
気付かなくて起きないなら仕方ないような気がしますが、最初から起きる気なし!みたいな感じがゆるせませんーーー😢😢- 9月13日

ちーこ
まず夜中に泣いていても旦那は起きませんでした。
この状況で何故寝てられる?って感じでした。
寝不足で辛い中夜中に授乳したりミルク作ってあげてる横で幸せそうに寝てる旦那を見てるとイライラ…
日を重ねていく毎にイライラがつのっていきました。
なので2人目は最初から別の部屋に寝てもらう事にして今も別々に寝ています。
こっちの方がストレス溜まらずに済みました。
日頃休みの日や早く帰って来た日はそれなりに面倒見てくれてますけどねぇ。
-
Anne
夜中に泣いてるのに隣でいびきかいて寝られたらむかついちゃう!
と言ったら、日中仕事しなきゃいけないのに集中できないのは困るし、それはごめんね。みたいに言われて、産まれる前からやる気なしかよ!と引いてしまいました。。
相手をかえるより、ちーこさんのように自分がかわるしかないんですかね。。気持ちに折り合いがつかなそうー!
旦那を嫌いになりそうーー!
って思っちゃいます😥😥- 9月13日

退会ユーザー
うちは部屋別にするよ〜って言うと、いいよ大丈夫!と言って一緒に寝てましたし今も寝てます!基本、小さい頃の夜の対応は私がしてましたが泣いても泣き止まなくても嫌な顔せず眠い時は寝られましたが←wそれ以外は起きて一緒に手伝ってくれてます☺️
休みの日は娘と早く起きてご飯作って食べさせてくれたり、散歩行ってくれたり、お昼ご飯、夜ご飯も作って食べさせてくれたりお風呂も入れてくれるし寝かしつけもしてくれます!私が娘と触れ合う時間が全くないくらいです。
おかげで娘は私よりパパ大好きでパパが休みの日は私なんて眼中にないですが😂なので私は今つわりがあるって言うのもありますが、やってくれることは全部任せて楽させてもらってます。パパっ子でもいいや〜私は普段見てるし!くらいな気持ちで😂
でも私の周りはやっぱり、いいとこ取りな旦那さんが多いです💦基本は自分中心の生活、気が向いた時とみんなでの家族ぐるみでの集まりはイクメン風に面倒見たりSNS上では俺イクメンなんだぜ!ってアピールがすごい人が多いです😩
-
Anne
うわぁぁぁ!!
素敵な旦那さんでうらやましいです!!
子どもを育てることで更に旦那さんのことを好きになりそうですね😍
そうそう!!良いとこ取りとか、ちょっとオムツ替えたくらいで育児やってる顔されたり、子どもかわいいとか言われても、
他人の子どもとなにが違うのよ。。って思っちゃいます。。
私の旦那も本当の育児をする父親になってもらいたいですが、道は険しいですきっと。。。- 9月13日

退会ユーザー
主人曰く、何をやったら分からないらしいので、場所とやることを教えた上でお願いしてます。あとは私はノータッチ。本人なりにやり方を発見し、今のところ、楽しそうです。
夜中の子育ては、稀に起きてきて様子を見にくる程度です。同じ部屋だったら分かりませんが、別室だし、仕事に支障があっても困るので、割り切ってます。
-
Anne
やはり夜中は割り切るしかないんですね。。私は生後3ヶ月まで主人とは別に住むので、手伝う機会がないのですが、
最初からやらない!というスタンスなのがもやもやしてしまって。。nfcさんのように割り切れるよう私も器を大きくしないとやっていけなそうです!!!😢😢- 9月13日
-
退会ユーザー
やらないなんて勿体ない…
3ヶ月までは大変ですけど、この時までしか見れない仕草だってあるのに笑- 9月13日
-
Anne
本当にそう思います!
ふたりで協力するべきだと思ってる。とは言うくせに、夜中は無理って発言したり、自覚がないんでしょうか。。😢- 9月13日

Ⓜ︎
育児は2人でするのが普通だと思っているので、旦那は週一休みで日頃からかなり疲れは溜まってますが、娘の事はすすんでしてくれます!
新生児の頃は混合で育ててましたが、夜中も起きてオムツかえてくれたり、私が母乳飲ませてる間ミルク作ってくれたりしてくれました。
今も仕事が早く終わったらお風呂入れてくれたり、一緒に遊んでくれて、夜も寝る前絵本読んでくれます!
休みの日は家事も手伝ってくれるし、娘にベッタリなのでほぼ全てやってくれます。
確かに家事は仕事かもしれませんが、育児は仕事じゃなくて、2人で協力してするものですよ💦
2人の子供なんですから😵
もう少し旦那さん理解して欲しいですね!
-
Anne
素敵な旦那さん、羨ましいです!
私も、ふたりの子どもなんだから。。って思ってて、主人もそう思ってるよ!
とはいうものの、夜泣きを世話するのは仕事に支障がでるから厳しい。みたいな発言があったりして、矛盾してないか?と思ってもやもやします😥😥
このままだと主人を嫌いになりそうで、それが一番の不安です。。子育てはひとりで頑張ることはできますが、愛情無くなったら結婚生活つらいな。。と。。😢😢- 9月13日

ももんが
基本的には何でも出来ました。ただ、仕事で帰りが早いわけでもないですし、休みも週1なのでガッツリ育児に参加ってわけではないのですが、希望だった女の子っていうこともあり、デレデレメロメロの過保護です。完母でしたので、授乳後のゲップ出しは率先してやってくれました。泣いたらすぐ起きてくれましたし、大きくなった今でも布団を蹴っ飛ばしていないか夜中目が覚めたら確認してくれています。
今私が切迫早産で入院中なので、平日は実家にお願いしてますが、休日は主人1人で見てくれています。娘大好きなので文句言わずにすべてやってくれています。
-
Anne
なんて素敵な旦那さんなんでしょう。。。!!
私の主人も、産まれたら父親の自覚をもってかわいがってほしいなぁ。。と思います。- 9月13日

みな
私はこれからですが、部屋は分けるつもりで1LDKから広い家へ引っ越しました!
自分もサラリーマンしてるので、仕事の大変さはわかりますし、寝てる時以外の別のところで強力してもらえれば大満足です。
育児は未知数ですが家事は出来る旦那なので期待してます!
育休明けて私も仕事復帰したらそうも言ってられないとは思いますが😂
仕事に影響が出て会社での評価が下がる方が心配ですね、、、
仕事に真面目ないい旦那さんだなと思いました!
大黒柱にはしっかり稼いでもらいましょう😉
-
Anne
自営なので、仕事に集中できないと会社潰れちゃうと困るのは私も理解してますが、
産まれる前からやる気なしなのかよーー!と思って、がっかりしちゃいました。。
でも確かに!
家族のためにお金を稼ぐのも、子育てのうちの一つですもんね。心を大きくしないと。。と思いました!- 9月13日
Anne
やはり父親っていうのはいいとこ取りなんでしょうかね。。それで我が子かわいい!とか、ちょっとオムツかえたくらいでイクメン!みたいなアピールされたらムカついちゃいます!!
どうやって気持ちに折り合いをつけているんですか??😢
r
もう期待してないです。ただの同居人って思ってるんですが、それにしても暴言がひどいので、離婚する予定です😂
Anne
えーー!そうなんですね😢
離婚して幸せになれますように!!!😭