
お隣の猫について。隣の飼い猫が我が家の砂利にフンをします。フンをし…
お隣の猫について。
隣の飼い猫が我が家の砂利にフンをします。
フンをした場所にマリーゴールドやハーブを置いたり、トゲトゲのやつを置いたりとできる限りの事はしていますが、場所を変えてやります。
それと夏にプールを出しておいたらそこにオシッコもかけていました。幸い見ていたので直ぐに水で流して洗いましたが、もう本当に腹が立ちます。
我が家も念願のマイホームを建てたのでお隣とは今後も長く付き合わなければならない事、義実家の両親の事も知っている事を考慮してお隣に言っていませんでしたが、義母に猫のことを愚痴ったら『言ってもいいんじゃないの!?』と言ってくれました。しかし、それからも悩んでいたのですが、またフンがしてあったのでイライラして、旦那に『もぉ文句言っていい!?』と言ったら、『言っても仕方なく無い?』と流されました。
飼い主も猫に外でフンをさせないのは難しいのはわかっていますが、どうも納得行きません。
やはり我慢するしか無いのでしょうか?これから先もフンを見つけたら私が処理をしないといけないのでしょうか?
余談ですが、いとこの家でも猫は飼っていますが、一切外に出しません。たまに外に紐で繋ぐ程度です。もちろん隣の敷地に入らない範囲に。そういう事をしている人がいるので、できればそういう風にしてほしいくらいです。
- HARIBO(7歳, 11歳, 13歳)
コメント

やまちゃん
言い方は悪いですがそのうちほっといても交通事故に巻き込まれたりするのでは?😱
外飼いのねこちゃんは短命ですよ😫
HARIBO
そうなんですね!病気とかにもかかりやすそうですしね😷