
食事のバランスについて相談です。離乳食とミルクの割合が気になり、どのくらいあげるべきか不安。離乳食の割合を増やすべきか悩んでいます。また、ベビーダノンも時々あげています。
いろんな方の意見を聞きたいので再度投稿させていただきます🙇♀️
おとといから3回食を始めました。
①ミルク 220ml
②離乳食 120g ミルク 140ml
③ 離乳食 120g ミルク 140ml
④ 離乳食 120g ミルク 140ml
⑤ミルク200ml
という感じで与えてるのですが、皆さんどのくらいあげてますか?
足りてるのか多いのかもよくわからず(><)
本人も途中で寝ない限り、与えられただけ食べて終わりという感じなのでよくわかりません。。。
もっと離乳食の割合を増やした方がいいでしょうか?
離乳の進め方がよくわからず…
頭ではなんとなーく、徐々に離乳食の割合を増やしていってミルクを完全に無くして、ご飯3食にしていく…みたいな?って感じですがボヤーッとした感じで(T^T)
ちなみにお風呂上がりなどに、ベビーダノンあげたりします。
毎日ではなく、私の気の向いたとき(笑)にあげてます。。。
- ママリ(5歳1ヶ月, 7歳)
コメント

はる
もう少しあげてましたよ!3回食になると食後はほしがらなくなり15時と夜寝る前だけミルクあげてましたよ!
ママリ
そうなんですね!!!
本人も与えればもっと食べれそうなので、離乳食増やしてみます\( ¨̮ )/❗️