
コメント

naka
ぶっちゃけ新生児用の服とおむつがあれば、あとは家にあるもので何とかなります。

退会ユーザー
わたしが揃えたものたちです( ˊᵕˋ* )
たくさんあるので、リストっぽくしておきますね。
*ねんねグッズ
・ベビーベッド(添い寝するならいりません×)
・ベビー布団セット
・お昼寝マット(昼間寝かせておく場所)
*お風呂グッズ
・ベビーバス
・泡で出てくるベビーソープ
・ベビー石鹸
・沐浴剤(いらないかも。使ってません×)
・温度計
・普通のバスタオル(5〜6枚以上増やしておくといいです)
*お世話グッズ
・ベビー綿棒
・普通の綿棒
・赤ちゃん用つめ切り(ハサミのタイプ)
・鼻水吸い器
・新生児から使える体温計
・ベビーローション
・ワセリン
・ポリベビー(オムツかぶれに塗るやつです)
・ガーゼ20枚
・おしゃぶり
*おむつセット
・新生児用おむつ1パック
・おしり拭き数パックセットのもの(厚手タイプ)
・おむつ替えシート3枚セット(外出時用)
・防臭ポーチ
・おむつが臭わない袋120枚入り
・フタ付きのゴミ箱
*ミルク&母乳グッズ
・哺乳瓶短いのと長いの
・新生児用乳首
・消毒セット
・哺乳瓶を洗うスポンジ
・粉ミルク1缶
・粉ミルクケース(外出時用)
・魔法瓶(お湯を入れます)
・馬油配合のクリーム(母乳の場合おっぱいの乳首に塗ります)
・乳頭保護器(わたしは陥没なので必要でした)
*お洋服
・肌着10点セット
・靴下3足セット
・毛布になってるおくるみ
・着る毛布
・着ぐるみ(防寒具として)
・50〜60のお洋服6枚以上
・スタイ15枚(作ったりしたのでたくさんになりました)
*おでかけグッズ
・マザーズバッグになりそうなバッグ大と小それぞれ
・抱っこ紐
・抱っこ紐ケープ(防寒具です)
・チャイルドシート(ベビーシートでも可)
・A型ベビーカー
こんな感じだったと思います*ˊᵕˋ)੭
-
ぽん助
わぁぁ♡
リストありがとうございます😊
買い物行く時に見ます‼︎
本当何から買おうって感じでいつも見るだけだったんで、次こそはリストを参考に揃えたいと思います😃
細かく教えてくださり、ありがとうございました♡- 12月21日

KAORImama
今年の3月に出産しました😊
お産の時に役立ったのはストロー付きのキャップです!
とにかく喉が乾くのですが、ストローがあると起き上がって飲まなくて良かったのでラクです。
産後に必要なのは…
○短肌着、長肌着を5枚ずつ
50〜70
(吐きグセがあって洗濯が追いつかないので買い足しました)
○カバーオール
50〜70
(暖かい時季かと思いましたが、今年は寒かったので)
○オムツ(新生児)、お尻拭き
○哺乳瓶、ミルク
(完母の予定でも飲まない場合があるので念の為)
○ガーゼ、タオル、バスタオル
あとは必要だなぁ〜と思ったらネットなどで買っていました😊
-
ぽん助
同じ3月という事で服など参考にさせてもらいます😊
ストローキャップは確かに便利だと聞いたことあります‼︎
今のうちに買っておこうと思います😄
ありがとうございました♡- 12月21日

ひつじ
私はチャイルドシートから買いました♪
-
ぽん助
確かにチャイルドシートはすぐに必要ですもんね😄
でも種類もたくさんあって迷います😱
後回しにしずにじっくり選んできたいと思います‼︎
ありがとうございました♡- 12月21日

栞ママ
赤ちゃん用の肌着やお洋服は最低限あったほうがいいと思います(*´˘`*)♡ サイズは50〜60っていうのがオススメです!うちは今4ヶ月ですが、肌着なんかはまだ着ていますよ!!
-
ぽん助
早く服なども買いたかったんですが、いまいちサイズとかピンとこず、ためらっていました😣
みなさん50〜60だと言ってくれたのでためらわず買えます😊
意外と長く着れるんですね‼︎
ありがとうございました♡- 12月21日

桔梗
とりあえず、赤ちゃんのものは服と肌着を集めていきました。
服とかは一月が出産予定日なので生地が厚めのを買ったり、肌着もキルト生地と年中使える生地と買いました。
肌着はかなりいると言われたのでお得用とかのを西松屋で買いました。
新生児と書かれてるので分かりやすいと思います。
服も2wayとなってるのから違うものを買いました。
だいたい2wayとなってるものは新生児用と思います。
それ以外のはサイズも60とか70くらいのを少し買いました。
というのも、お祝いとかでいただく場合もあるし、赤ちゃんはすぐに大きくなるのでそこまで買わなくてもいいと思ってるので。
友人からは出産前ですが、産まれてすぐに着れる用から夏用までいただきました。
あとは紙おむつやおしりふきとかですね。
寒い時期ということもあって、おしりふきウォーマーというおしりふきを入れてたら、温かく拭けるというのも私は買いました。
やっぱり、寒いのに大人でも冷たい濡れタオルとかで身体は拭かれたくないと思って。
ちなみにおしりふきウォーマーはコンビというメーカーのものです。
あとはガーゼもたくさんあった方がいいということでお得用を安い時に西松屋で買いました。
お店も西松屋、赤ちゃん本舗、ベビザラスとありますが、近くにあるのが西松屋ですので、行くのはだいたい西松屋です。
赤ちゃん用品もいろいろ準備がいりますが、お母さんの入院準備もそろそろ準備していった方がいいと思います。
私が今用意してる赤ちゃん用品は
チャイルドシート、ベビー布団、ベビー枕、敷き毛布、被せる毛布、防水シート、赤ちゃんの服、肌着、くつ下、おくるみ(モコモコ)、帽子、ミトン、ベビー用爪切り、ベビー用綿棒、ベビー用のクシやブラシ、紙おむつ(緑のパンパース)おしりふき(ピジョン)、
ベビーバス、湯温計、泡の出る全身シャンプー(キューピー)、予備でベビー用固形石鹸(キューピー)くらいですね。
ベビーベッドは買ってません。
いらなかったとかもしくは買っても、使わなかったという方もいて、友人からは転落とかもあると言われて、やめました。
あと買ってないので沐浴後の身体に塗るものですが、まだ悩み中でピジョンのオイルとミルクローションにしようかと思ってます。
抱っこ紐やベビーカーとかは産まれてからでいいと思って、まだ買ってません。
それと鼻水吸い取り器、湯たんぽ、オムツ替えシート、車に貼るセーフティステッカーなどを買う予定です。
-
ぽん助
すごく細かく教えてくださり、ありがとうございます😊
赤ちゃん用品もですが、いつ入院になってもいいように、そろそろ入院の準備も必要ですよね😥
なかなか実感が湧かなくてまだいいかって感じで何も用意してなかったです😭
でもみなさんにいろいろ聞いて具体的にイメージ出来たので、最低限必要なものだけでもまずは揃えたいと思います♡
とても参考になりました😁
ありがとうございました♡- 12月21日
-
桔梗
いえいえ。
たぶん分かりにくかったかと思います😅
入院のもそうですね。
妊娠中はいつ何が起きるか分かりませんからね💧
あと粉ミルクと哺乳瓶とか哺乳瓶を置くものとかも買いましたよ。
哺乳瓶の洗浄とかのミルトンはダメって言われましたね。
するなら煮沸しなさいと先輩ママさんに言われました。
なので、哺乳瓶を掴むのくらいしか買ってません。
それも百均のトングですが😅
産まれてからじゃないと母乳が出るか分かりませんからね。
私の場合は混合で育てるつもりですが。
これからだんだんと実感してきますよ。- 12月22日
ぽん助
なんとかなるものですか😵?
とりあえず服から揃えればいいですかね😊
楽しみです😄
ありがとうございました♡