
9ヶ月の息子がつかまり立ちを始めたため、ヒップシートを購入しようか迷っています。歩き出したらダッコルトおすすめと言われています。普通の抱っこがつらいため、アドバイスをお願いします。
ヒップシート購入で迷っています。
今もうすぐ9ヶ月の息子が居ます。最近つかまり立ちを始めました。
周りにも興味があり、今の抱っこひもだと前抱きも出来ないため、購入しようかと思っているのですが、ヒップシートも種類が多く、さらにお店の人には歩き出したらダッコルトおすすめと言われて迷っています。
9キロオーバーなので、普通の抱っこはつらいです。
参考までにアドバイスください!よろしくお願いします!
- ここ(7歳)
コメント

ngs❤︎ママ
ウチは新生児の頃から
i-angelというメーカーのヒップシートキャリアの抱っこ紐を愛用してます☺️
ヒップシートキャリアなら
i-angelかbaby&meがオススメです

真木柱
首すわりかけてからエルゴなどいくつか抱っこ紐試着して、ベビーアンドミーONE LIGHT使っています😊
ベビーアンドミーの1週間体験サービスを利用して試着•検討しようと思っていましたが、幸い店舗で試着できたので、最終的に迷っていたポグネーNO5の1週間体験サービスを利用して比較し、ベビーアンドミーにしました👍
エルゴなどより嵩張りはしますが、装着簡単、肩腰楽、娘も楽そう、前向き抱っこできる、ちょっと抱っこにヒップシート単体でも使えたり背面メッシュにできたり便利、でヒップシートキャリアに決めて正解でした‼️
-
ここ
ありがとうございます!
ベビーアンドミー、ポグネーも聞いたことあります!比較してどのように違ったーとかありますか?質問してすみません😣
装着簡単、肩腰楽、娘さん楽そうなのはとてもいいですね😆- 9月13日
-
真木柱
ポグネーNO5とベビーアンドミーLIGHTの私的な比較です。
ポグネー
デザイン性がある
バックルにもロゴマーク入り
本体•スリーピングフードの柄が揃っていて、買い足しの必要なし
メッシュのスリーピングフードも付いている
ヘッドサポートがベビーアンドミーよりなんとなくしっかりしている感じがする
安全ベルトが大きく子どもに優しそう、装着しやすい、留めるところが内側で外から見えない
腰ベルトがベビーアンドミーより太め
肩ベルトが形状的に均一なのでベビーアンドミーより薄く感じるが、両脇にあるマチ⁇部分が子どもが重くなったり長時間になったりした際に食い込んだりしそう
私のなで肩だと、調整しても、肩ベルトが肩の外側に張り出すような感じになってしまう
ヒップシートの腰ベルト側がベビーアンドミーより広い
ベビーアンドミー
肩ベルトがポグネーより細めで、私のなで肩にはおさまりが良い
ヒップシートのお尻にあたる部分にクッション性がある
ポグネーよりヒップシートに角度がついるので子どもが重くなってきた時に前重心になりにくそうだが、ちゃんと子どものお尻を自分の身体に密着させて座らせないと、テコの原理⁇で、逆に前重心になりやすそう
ポグネーよりヒップシートの奥行が長い
ヒップシートに角度がついている分、ポグネーより高さがあるので、全体的にはポグネーより大きいかもしれない(ポグネーの方が腰ベルトが太く、ポグネーのキャリア部分は四角っぽくベビーアンドミーは丸みがあるからか、大きさの違いはさほど感じない)
専用アクセサリショップ(aizo shop)がある
以上は私一人が主観的に感じたことですし、合う合わないは人それぞれだと思いますが、ポグネーは肩ベルトがやはり合っていない気がして気になったのと、良くも悪くも腰だけにずしんと重さを感じる気がして、長く使うからこそ、身体に合っていると思われたベビーアンドミーにしました。
長く使うからこそシンプルでスタイリッシュで気に入ったデザインのポグネーにするかも悩みましたが😅
どちらも新タイプになっているようなので、また違うかもしれません🙇- 9月13日
-
ここ
かなり詳細なご説明ありがとうございます!!
すごい!😂
そうですよね、体に合う方がいいですよね…。ポグネーおしゃれだなーと思ってたんですが、他のものでも十分おしゃれですし、合うものを選んでみようと思います!
参考にさせていただきます、ありがとうございます!😆- 9月13日
ngs❤︎ママ
この2タイプの抱っこ紐は、
同型です。(メーカーが違うだけ
みたいな感じ)
前向き、おんぶできます👏
着脱も簡単にで、腰へ負担が
かかりにくいです。
体重があればそれなりに肩への
負担はあります。
ここ
ありがとうございます!
有名どころですね!新生児からお使いなんですね😊
腰等に痛みはありませんか?
質問すみません😣
ここ
あ、すみません、回答途中に返信してしまいました…。
肩に負担があるんですね!ありがとうございます!
ngs❤︎ママ
いえ!すいません🙏💦
腰への負担も、姿勢次第かな?って
感じですが、重度の腰痛もちの
主人でも、長時間してても大丈夫
なので、普通の抱っこ紐よりは
安定してると思います☺️👏
ここ
そうなんですね!私もすぐに腰が痛くなってしまうので腰痛持ちでも大丈夫なのはありがたいですね😂